|
77.珈琲を片手に
「秋山定輔は語る」 村松梢風
講談社 初版 函付
昭和13年11月8日 8,400円
秋山は岡山生の政治家で二六新報社主。「二六新報」は財閥攻撃や娼妓自由廃業の支援、労働問題などに視点をおき、かつ紙面の面白さで支持を受けた明治期の代表的な新聞です。かの黒岩涙香「万朝報」のライバル紙でした。定輔自身も衆院議員をつとめながら、日露戦争時にロシアのスパイと疑われて議員を辞職したり、孫文の革命を支持したりと、なかなか面白い人物です。
しかしながら、さらに本書で興味深い箇所は「鄭先生のこと」「再び鄭先生のこと」の二章。これは秋山の恩師、鄭永慶の生涯に触れた数少ない文献なのですが、この鄭永慶こそ、わが国最初の喫茶店「可否茶舘」を開店した人なのです。
ときは鹿鳴館時代。しかしそこは中産階級や若い世代は足を踏み入れることのできない場所でした。永慶さんは代々長崎の通詞の家柄で、ニューヨークのエール大学に留学したインテリ。当所は学校を経営する腹づもりでしたが、鹿鳴館のような上流階級の占有する見せかけの欧化主義に反発を感じていたのでしょう。やがて庶民のための社交サロン、「喫茶店」を開こうと考えます。明治21年のことでした。この「可否茶館」、ビリヤードはじめ様々な遊具をそろえ、更衣室やシャワーも完備、国内外の新聞や雑誌を置いた図書室やギャラリーもあったそうです。
しかし経営は思うようにはいかず、秋山の言葉を借りれば「新しい思いつきの可否茶館も、経済的にはそれ相応の成績を収めることはできなかった。思いつきは良かったけれどもまだ時勢が少し早すぎた。やってみると月々の赤字である。こんなことから、やはりあのとき学校にした方がよかったと考えても、今さら急にコーヒー屋を学校に変えるわけにもいかない。損をつづけながら経営していた」のだそうです。
結局「可否茶館」は経営不振におちいり、財産も人手に渡ってしまいました。すべてを失った永慶さんはアメリカに逃避行。シアトルで皿洗いをしながら37歳の生涯を終えました。
コーヒーを「可否」とはよくいったもの。先駆者の苦心は、ほろ苦い可否の味がします。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
鹿鳴館時代 前編 寺島柾史 万里閣書房 1冊 昭4 重版 函付 以下未刊 |
12,600円 |
2 |
秋山定輔は語る 村松梢風 講談社 1冊 昭13 初版 函付 少ヤケシミ有 |
4,725円 |
3 |
秋山定輔は語る 村松梢風 講談社 1冊 昭13 初版 函付 朱線書込見返擦 献呈箋貼付有 |
3,990円 |
4 |
日本最初五十年前之新聞 昭3/11月発行 記念事業協会 1冊 初版 ヤケ少傷ミ蔵印有 明治12年11月分翻刻・明治大正昭和三元六十三年鑑(添) |
12,600円 |
5 |
戦後の経営 小手川豊次郎 博文館 1冊 野上弥生子の叔父。 東大卒業後、米国留学を経て日銀入社。本書は戦時下、戦後経済方策を論じた書。 |
12,600円 |
6 |
奈良朝時代民政経済の 数的研究 沢田吾一 冨山房 1冊 昭18 再版 カバー付 ヤケ傷ミ有 |
3,150円 |
7 |
新局九尾伝 二世春水、山々亭有人作 二世国貞、芳虎画 1冊 慶応〜明治 初篇〜一三篇迄揃 慶應二〜明治四年 合巻物 保存良 |
157,500円 |
8 |
山城名所記 山本泰順著 8冊 「出来斎京土産」後刷本 万治元年刊 欠巻有 絵入 内題「洛陽名所集」元表紙題箋付 保存比較的良 内二所破れ箇所有 全12巻中5、7、11、12欠 一冊にほぼ二箇所、見開き或は数丁を使って京の名所を描く。寛文頃刊 |
126,000円 |
9 |
宇治茶いい味いい香り 竹村嘉平 草思社 1冊 平11 初版 カバー帯付 墨署名入 |
1,260円 |
10 |
茶を語る 山田長守 金尾文淵堂 1冊 昭18 初版カバー付 少ヤケ書込傷ミ有 |
1,050円 |
11 |
中山慶親短冊 1冊 上藍下紫打雲 元和四年薨五三歳 筆蹟慶安手鑑に出づ |
31,500円 |
12 |
丸長おぼろ漫筆 長谷川鏡次 同刊行会 1冊 昭30 初版 函少ヤケ有 献呈墨署名識語入 「ラヂオに新聞に護高説を拝読して日本時代の絵の様なお姿を 思ひ出しつつ…」著者は深川木場の長谷川木材二代目。 |
2,100円 |
13 |
高倉永慶短冊 1冊 権大納言正二位 寛文四年没 「ひととせははかなく夏の心ちしてくれぬるけふぞおどろかれぬる」 |
12,600円 |
14 |
雑誌経営五十年 石山賢吉 ダイヤモンド社 1冊 昭38 初版 函付 |
1,575円 |
15 |
実益的商店経営学 佐々木良雄 千倉書房 1冊 昭8 初版 カバー付 |
1,575円 |
16 |
新聞雑誌 1号〜80号不揃(明治4年5月〜明治5年2月) 日新堂 1冊 和装 虫損蔵印少傷ミ有 |
63,000円 |
17 |
箱館戦争 武内収太 五稜郭タワー 1冊 昭43 初版 カバー付 書込有 |
1,575円 |
18 |
永坂石?先生法帖 1帖 信夫恕軒箱書 壬寅五月二十日 30×12〓 折帖装 |
47,250円 |
19 |
楽しき思ひ出 原口鶴子 春秋社書店 1冊 大4 初版 函付 和田垣謙三序 明治40年にコロンビア大学に留学。日本女性初の米国最高学位を取得。 |
47,250円 |
20 |
日露戦争実記 各冊分売 博文館 1冊 少ヤケ背綴傷ミ有含 第3編(明37年3月3日)・第4編(明37年3月13日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第5編(明37年3月23日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第15編(明37年6月3日)・第24編(明37年8月3日)・第28編(明37年9月3日)・第30編(明37 |
1,260円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|