|
75.パックツアー事始め
「世界一周画報」 石川周行 東京朝日新聞社 4版
明治43年3月10日 8,400円
明治42年、朝日新聞社主催の世界一周旅行記録。応募した五十名のお金持ちが、団体で横浜から米国経由で欧州各国~ロシアをまわり、約三カ月をかけて敦賀へ帰国しています。つまり世界一周ツアーのさきがけというわけです。
珍しい日本人の団体旅行は各地で歓迎されたらしく、この団体さん一行、アメリカではなんと時のルーズベルト大統領にも面会したんだそうです。こんな時代からツアー旅行があったのかと驚かされるのですが、朝日新聞社はこれ以前に日露戦争の戦跡巡りを催した実績もあるようです。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
世界一周の絵手紙 岡本一平 磯部甲陽堂 1冊 大13 亜米利加の部 初版 函付 |
8,400円 |
2 |
米国現大統領 ルーズベルト 倉辻白蛇 久友社 1冊 明38 初版 少ヤケ 地背裏見返書込有 |
15,750円 |
3 |
杖端穿翠 一名文盲旅行 佐瀬蕉雨(仙台)筆 1冊 明治20年10月序 墨付三三丁 彩色絵一五所入 明治20年8月26日から9月9日にかけて、著者が友人渡邉氏に誘われ仙台から東京へ旅をした際の画文集。 |
84,000円 |
4 |
日露戦争画報 第壱号 東京画報社 1冊 明37 少切シミ有 |
2,625円 |
5 |
日露戦争実記 各冊分売 博文館 1冊 少ヤケ背綴傷ミ有含 第3編(明37年3月3日)・第4編(明37年3月13日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第5編(明37年3月23日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第15編(明37年6月3日)・第24編(明37年8月3日)・第28編(明37年9月3日)・第30編(明37 |
1,260円 |
6 |
活世界 活世界社 9冊 第1号(明治23年12月23日)〜第10号(明治24年4月7日)内第四号欠 川崎紫山・佃斗南・鈴木天眼主筆による国粋主義、亜細亜主義を 標榜する政治誌。 |
84,000円 |
7 |
三木露風書簡 1冊 内海泡沫宛2通 明治40年7月頃(推定)墨書141行(巻頭欠)・ 墨書12行(前後欠) 明治43年7月21日 ペン書182行封筒付 明治40年の書簡は、詩論的な内容。明治43年の |
399,000円 |
8 |
社会運動団体カード 新光閣調査部編 新光閣 1冊 昭10 昭和11年度版 全訂重版 233枚 函付 |
4,725円 |
9 |
おとぎの世界旅行 横山隆一 集英社 1冊 昭36 カバー付 印少ヤケ切有 |
10,500円 |
10 |
世界旅行万国名所図会 青木恒三郎編 青木嵩山堂 8揃 明18・19 全7巻+「萬国全地図」共 初版 ボール表紙 銅版刷 数冊に裏見返書込・綴補修有 |
157,500円 |
11 |
自治団体之沿革 篠田皇民 東京都民新報社 1冊 昭3 初版 函傷ミ 少シミ有 厚冊 |
6,300円 |
12 |
活字以前の世界 中野重治 筑摩書房 1冊 昭37 初版函帯付 |
2,100円 |
13 |
活字以前の世界 中野重治 筑摩書房 1冊 昭37 初版 函付 |
1,260円 |
14 |
日本ペンクラブ五十年史 遠藤周作発行 社団法人日本ペンクラブ 1冊 昭62 一九三五〜八五 初版 カバー付 |
1,575円 |
15 |
しのぶの露 八田知紀 1冊 明36 嗣孫八田三郎跋 肉筆版 巻子装 木箱収 桂園派の歌人 明治6年没 本品は没後30年、明治36年に従五位を贈られた記念として刊行 正風や税所敦子らが選した知紀の遺稿歌集。印刷ながら巻物仕立、桐箱入 |
26,250円 |
16 |
内国旅行日本名所図絵4 上田維暁 嵩山堂 1冊 明22 東山道之部 初版 ボール表紙 |
5,250円 |
17 |
世界戦争 ヘルフェリヒ/安井源雄訳 平凡社 1冊 昭10 初版 少朱線綴傷ミ蔵印有 |
2,625円 |
18 |
ヨーロッパやきもの旅行 安岡章太郎 平凡社 1冊 昭51 初版 函帯付 鴨居羊子挿絵 |
1,260円 |
19 |
明治東京名所図会 山本駿次朗 三樹書房 1冊 昭54 幻の画人山本松谷 初版 函付 蔵印有 横本 |
2,100円 |
20 |
詩集東京午前三時 三木卓 思潮社 1冊 昭41 1958〜1966 初版 函ヤケ有 H氏賞 |
3,990円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|