|
70.書も上手だけど
「飛鳥井栄雅書状幅」 紙本絹装 箱付 1,260,000円
『日本書跡大鑑』第八巻図版35(小松茂美編 講談社)所収現品
先日光臨、恐悦候。
依有故障、不参申、
恐入候。兼又彼五十首、
御詠草数反、披見候。
皆以、金玉、殊勝無極
候。不反一念、僻点
憚入候。御不審出来候者、
重可蒙仰候。御清書之期、
尚以御思案候て、可被直
事、可然候丹、可被参申候也。
恐々謹言
九月六日 栄雅
(封)
松木殿 栄雅
室町中期の歌人で能書家としても名高い飛鳥井雅親(栄雅 1416~1490)の書状。宛先は兵部卿・松木宗綱。松木の歌五十首について「皆もって金玉、殊勝極まりなく候」と、感想をしたためた内容。つまり、あなたの歌は全部すばらしい。とても手を入れることなんかできませんと褒めまくっています。法名の「栄雅」となっていることから、出家した五十八歳以降のものでしょう。
雅親は将軍足利義政の信任を受け、義政の執奏により寛正六年、後花園院から勅撰集撰進の院宣を賜りました。が、これは応仁の乱のために実現せず、兵火を避けて近江国柏木に隠棲。のち文明末年に帰京し歌壇の重鎮として活躍、文明十四年、足利義尚主宰の将軍家歌合では、判者を務めました。
正広、尭孝、宗祇ら当代の宗匠らとも交誼を持ち、後花園院、足利義尚、三条西実隆をはじめ、内裏や将軍家、公家、地方大名の歌道師範として活躍しました。書道飛鳥井流(栄雅流)の開祖でもあります。
なるほど字が上手なわけだ。お世辞も上手だけど(笑)。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
松花堂昭乗書状 1冊 台紙貼 一昨日者、被召寄御茶被下、名物之諸道具、多数拝見仕色々御懇意、 仕合一々可申様も無御座候云々 |
157,500円 |
2 |
老中阿部正弘書状 1幅 墨 覚 伊勢守 別紙、古賀小太郎 海防策、手に入候侭、読書掛御用ニ差 越可申候。此段申入候 事候。七月十二日 |
126,000円 |
3 |
日野資矩書状 1枚 久世中将宛 12月2日宛 来十四日可被行 内侍所臨時御神楽可令候 御剣給者依 天気執達如件 十二月三日 左中弁資矩 謹上久世中将殿 |
126,000円 |
4 |
書礼 正保元年高倉伊左衛門筆 1冊 墨付四五丁 各丁九行詰 一冊 内題「書礼之次第」 紙高二四×横一八・五糎 表紙共紙 書き外題入 本文空押し罫入。書状作法書。奥書には「此書、石川主殿御家ニ有、 石川伊織殿より斉藤又七ニ被遺、又七より拙者ニ移被申候。 向後ニ到而モ、秘蔵可仕者也 |
52,500円 |
5 |
長三洲(光太郎)書状幅 1幅 錦織周泉宛三月二十日付 墨書18行 木箱少傷ミ有 未得拝唔候共、彼是… |
52,500円 |
6 |
盛岡中大田村無尽手形 1枚 …一日拾文づつおとり銭相出し可申候。此しち物ニ私子共、志茂ト男年十六才罷成、永代ニ御引取被下度候。但し此しち物ニ付書入等も不仕、何の出入無御座候……。 |
52,500円 |
7 |
アキレ申候 林喜一 山内文貢堂 2冊 大2 初版 下巻表紙少汚有 |
12,600円 |
8 |
飛鳥井雅威短冊 1冊 天地雲界 「山余花 あを葉そふかげはかすみも夏山の一本の花に春ぞのこれる」 |
12,600円 |
9 |
会津八一書簡 1通 大正12〜14年 吉田儀左衛門宛 ペン15行封筒付 「拝啓 左の諸品御受取御とり被下度候 △絵巻物一巻△鞭一本△鉱金佛一體△桜皮手堤 以上はいろゝの時に拝借しおきしものなり此機会を以て返上いたし候或は右のうちにて御恵役の意味のものもありしあらむかとも存じ |
63,000円 |
10 |
土屋文明歌幅 紙本絹装 130×31 箱付 「高千穂者己曽々利而多加阿米乃真澄尓左比之焼山乃色」 高千穂はおのれそそりて高天の真澄にさびし焼山のいろ |
84,000円 |
11 |
上杉定勝花押状 1幅 六月十日付 出羽米沢藩二代藩主 先日者、我等女共仕合ニ付而、両度御使者、 殊為香典銀子三拾枚被掛御意、忝被存候云々 |
210,000円 |
12 |
五戒講談一休可笑記 京・菊屋七郎兵衛板 6揃 宝永二年正月松寿堂彦太郎板の後印本 題箋付 保存良 絵入 「一休丸鑑」付 |
157,500円 |
13 |
新版 拾芥集 1冊 無刊記 三巻六冊 題箋付 内池永年旧蔵本。「内池家藏」朱印ほか見返しに「文政十三庚寅十月六日 内池永年藏 此書山階左大臣實雄公九代孫 洞院左大臣実熈公撰 百二代後花園帝御代東山義政公同時代人也 合本六冊」の朱入。 「上末」見返しにも朱入。 |
63,000円 |
14 |
旅之歌 間島弟彦 1冊 函少擦有 大正9年8月序 (奥付無) 間島冬道の子。父と同じく銀行家(三井銀行常務)で歌人。 おそらく生前唯一の歌集。 |
8,400円 |
15 |
松木宗藤短冊 1冊 上藍下紫打雲 少傷ミ有 天文一七年出家 筆蹟慶安手鑑に出づ |
31,500円 |
16 |
可恐児 里見〓 新紀元社 1冊 昭21 初版 書込有 |
1,575円 |
17 |
巨人大隈候 後藤又男 中央出版社 1冊 大11 重版 蔵印有 |
1,575円 |
18 |
雅歌 横光利一 書物展望社 1冊 昭7 初版函付 小印有 白樺装 |
15,750円 |
19 |
近世雅人伝 湯川玄洋 芸艸堂 1冊 昭52 重版(但、初版は昭5年) 二重函少ヤケ有 |
5,250円 |
20 |
近世雅人伝 湯川玄洋 芸艸堂 1冊 昭52 重版(初版は昭和5年) 二重函少擦蔵印有 |
1,260円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|