アカウント情報カートを見るレジに進む

4.『細雪』私家版のこと

4.『細雪』私家版のこと
□■在庫の中から・その④ 『細雪』私家版のこと□■

細雪 上巻 谷崎潤一郎 松廼舎(私家版)刊 
 昭19 262,500円
献呈墨署名入 戦時中発禁となった名作「細雪」の著者私刊による最初の単行本。この版では以下未刊。

 うる覚えなのですが、その昔どこかで三島由紀夫が、日本の作家で「大」の敬称をつけて呼ぶべき作家は幾人かいるけれど、「だい」ではなく「おお」と呼ぶのに相応しいのは谷崎潤一郎だけ、というようなことを書いていた記憶があります。「おおたにざき」か。確かになんとなく納まりがいいですね。

 熱心な読者というわけではありませんが谷崎潤一郎というと、どうしても名作「春琴抄」とか、最初期の「刺青」、晩年の「瘋癲老人日記」とかが面白く、この「細雪」を読んだときには正直、長くて退屈だなあ、でした。しかしながらしばらく古本屋商売をやってきて、数多くある谷崎作品のなかで一番好きな本となると、戦時も末期の昭和19年に私家版として刊行された、この粗末な『細雪』なのです。
 
 谷崎は倚松庵と呼ばれる芦屋の家に、昭和11年から18年にかけて過ごしました。ここでの奥さんの松子や妹たちとの生活が『細雪』の背景だそうです。関西の上流社会のたゆたうような日常を淡々と描いているわけですから、若い時に読んだのでマァ退屈したのも無理はない。しかしながら執筆の事情は作品のように優雅ではなかったようです。
 
 この「細雪」は昭和17年ころに起稿され『中央公論』に連載が始まったとたん、当局の目に触れ、このご時勢に贅沢三昧な生活描写はなんたること、という理由で掲載禁止。戦時下で発表の場もないのに谷崎は執筆を続け、翌年にほぼ完成したようです。そして昭和19年に、この上巻を私費で刊行。発禁なので売るわけにもいきません。大半は知友に贈ったようです。物資もない頃なので本には外装も挿絵もありません。装丁にもうるさかった「大谷崎」らしくない簡素な造本です。
 
 おそらくなのですが、この戦争で谷崎は彼の愛するモノたち、耽美、陰影、浪漫、典雅といった彼の作品を形容するような日本の文化が、すべて滅びてしまうことを予感していたのだと感じます。戦時下に戦争とはほど遠い世界を描いたこの作品は、彼にとってそうした喪われゆく「文化」への記念碑的な意味合いがあったのでしょう。
 
 この本を手にとると、どうしても書き残さなければならないという作家の執念が感じられるのです。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 細雪
谷崎潤一郎 中央公論社 3揃 昭24 特製愛蔵本  帙函付 著者墨題簽 少ヤケシミ有
15,750円
2 細雪
谷崎潤一郎 中央公論社 3揃 昭24 特製愛蔵本  帙函付 著者墨題簽 少ヤケ有
26,250円
3 細雪
谷崎潤一郎 中央公論社 3揃 奥付欠 帙シミ汚有
8,400円
4 日本最初五十年前之新聞
昭3/11月発行 記念事業協会 1冊 初版 ヤケ少傷ミ蔵印有 明治12年11月分翻刻・明治大正昭和三元六十三年鑑(添)
12,600円
5 谷崎と私
津島寿一 中央公論社 1冊 昭28 初版 カバー付 献呈墨署名入
1,575円
6 「中央公論」一〇〇年を読む
三浦朱門 中央公論社 1冊 昭61 初版 函帯背ヤケ有
1,575円
7 瘋癲老人日記
谷崎潤一郎 中央公論社 1冊 昭37 初版函付 少書込 棟方志功装
2,100円
8 日本耶蘇会刊行書志
アーネスト・サトウ 1冊 大15 私家版(1888年)復刻版 解説(明治文化研究会編 警世社書店 非売品)共 帙付。     原寸大の図版とサトウの英文解説による「切支丹版」書誌。
126,000円
9 辛夷荘詩抄
大島貞益 1冊 明44 私家版非売品 和装 小本 著者は経済学草創期の学者、翻訳家。マルサスの人口論を紹介。本書は晩年に編んだ私家版の漢詩集。西田長壽著『大島貞益−人と学説』  (昭20)付。
31,500円
10 瘋癲老人日記
谷崎潤一郎 中央公論社 1冊 昭37 初版  函帯付  棟方志功装
5,250円
11 吹上佐太郎関係書
2冊 「娑婆」 連続少女殺人事件死刑囚・吹上佐太郎自叙伝 藁谷政雄編 初版 発禁本 フランス装(大一五)艶本「殺人色魔 吹上佐太郎物語/大都会の種々相」和装活字刷 絹表紙本 二作相綴 奥付無(昭和 初期頃)共。
47,250円
12 倚松庵随筆
谷崎潤一郎 創元社 1冊 昭7 初版  函付
5,250円
13 日本に於ける百年英一番館
1冊 昭34 安政6年〜昭和34年  非売品 函少ヤケ テープ跡有 ジャーディンマセソンアンドカムパニー(ジャパン)リミテッド編
3,990円
14 近代日本の批評
柄谷行人編 福武書店 3揃 平4 昭和下篇のみ再版 カバー付 明治大正篇(初版)・昭和篇(上)・昭和篇(下)
2,625円
15 詩集海
長谷川濬 1冊 私家版 変形角版 タイプ印刷 詩50篇収録 所々訂正入   刊記不明 昭和30年〜40年頃の刊行か。著者は詩人で作家、ロシア文学者。 長谷川四兄弟の三男。
63,000円
16 東洋の花
永松浅造 学芸社 1冊 昭9 初版 カバー背大傷有 稀代の相場師といわれた伊東ハンニの半生と、彼の主張する新東洋主義論のあらましを収録。尚、『東洋の花』とは別に『新東洋主義論』  (新東洋社 再版 昭和9年6月25日)・『新東洋主義の思想と  信仰』(新東洋社 再版 昭和17年12月
39,900円
17 湘竹居追想
谷崎松子 中央公論社 1冊 昭58 潤一郎と「細雪」の世界 初版 函帯背少ヤケ有
1,260円
18 韮菁集 三種
土屋文明 青磁社 1冊 昭20年3月29日(後記のみ 刊記無)版/昭和21年7月5日  札幌青磁社 カバー付/昭和21年7月15日 青磁社(東京)。  いわゆる「戦中版」と称される20年3月の版には21年版には含まれない多くの戦争関連の歌を収録。
84,000円
19 昭和初年のインテリ作家
広津和郎 改造社 1冊 昭9 初版 カバー少傷ミ裏打有
15,750円
20 谷崎潤一郎
森安理文    国書刊行会 1冊 昭58 あそびの文学 初版 函付 献呈墨署名識語  「美は変容する」入
3,150円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48665579 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)