|
47.われ発見せり!
ユリイカ抄 伊達得夫 限200 函付
別刷「ユリイカ総目録」共
昭和37年1月16日刊 63,000円
戦後詩を語るには欠かすことのできない、伝説的な詩書出版社、神保町にあった「書肆ユリイカ」の社主(といっても一人きりの出版社でしたが)伊達得夫の遺稿集。今ではすっかり大家になってしまった詩人たちの若き日のエピソード、自作のエッセイや童話などを収録しています。
もともと本書は伊達の早すぎる死を惜しむ詩人たちが、二百部を刊行し知友に配った、いわゆるお饅頭本なのですが、内容は実に素晴らしい。出版を志す人の指針としてエディター叢書の一冊に組み入れられ、近年では平凡社ライブラリーとしても刊行されて、今も読み継がれています。が、これがまだ、それほど知られていなかったひと昔まえには、もちろん本書を入手する以外に読む手段もなかったので、まれに市場や古書展などで掘り出したとき、それこそ「ユリイカ!」(われ発見せり)だったんです。
大好きな本なのですが、問題がひとつ。亡くなった伊達も、お金を出しあって遺稿集を作った詩人たちも、当時はみなひとしく貧しかったんです。その本を稀購本として高値を付すのに、仕方のないこととはいえ、チクリと心が痛むのですね(笑)。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
ユリイカ抄 伊達得夫 同遺稿集刊行会 1冊 昭37 限200函付 ユリイカ総目録共 |
63,000円 |
2 |
出版社の運命を決めた 一冊の本 塩沢実信 流動出版 1冊 昭55 初版 カバー付 |
1,575円 |
3 |
日本耶蘇会刊行書志 アーネスト・サトウ 1冊 大15 私家版(1888年)復刻版 解説(明治文化研究会編 警世社書店 非売品)共 帙付。 原寸大の図版とサトウの英文解説による「切支丹版」書誌。 |
126,000円 |
4 |
詩と批評ユリイカ 3月臨時増刊号 青土社 1冊 平16 総特集村上春樹を読む 重版 |
1,050円 |
5 |
韮菁集 三種 土屋文明 青磁社 1冊 昭20年3月29日(後記のみ 刊記無)版/昭和21年7月5日 札幌青磁社 カバー付/昭和21年7月15日 青磁社(東京)。 いわゆる「戦中版」と称される20年3月の版には21年版には含まれない多くの戦争関連の歌を収録。 |
84,000円 |
6 |
ひとつとせ節 読売 (瓦版)6種 1冊 明治20年代東北地方で 刊行された読売 刷物 横判 各2枚組20番収録 「新ぱん娘づくし」宮城(明23)「大ちがいづくし」新潟(明23)「ごんぱちあみがさぬぎ」茨木・秋田(明24)「せきとり千両のぼり一ツトせぶし」山形(明26)「新板日清戦争一ツト |
47,250円 |
7 |
詩と批評ユリイカ 11月号 青土社 1冊 平12 特集三島由紀夫三〇年後の 新たな地平 |
1,260円 |
8 |
日本伝説 藤沢衛彦編 各冊分売 日本伝説叢書刊行会 1冊 大6 初版 函付 信濃の巻(大6)・阿波の巻(大6)・明石の巻(大7) |
2,100円 |
9 |
日本農業年報 日本農業研究会編 各冊分売 改造社 1冊 第1集1932年上半期(農業恐慌の全面的展望 昭7重版少書込) 第2集1932年下半期(植民地農業問題特集 昭8初版少朱線引) 第3集1933年上半期(米穀問題特集 昭8初版少朱線引) 第4集1933年下半期(蠶絲業問題特集 昭9初版) 第7集1935年 |
1,575円 |
10 |
新潮社九十年図書総目録 小田切進編 新潮社 1冊 昭61 八十年小史(百目鬼恭三郎)付 非売品 函付 |
1,260円 |
11 |
日本の限定本 駒井清次郎 書物展望社 1冊 昭27 私家版限150 夫婦函外函付 ペン署名入 芹澤〓介装丁・挿絵筆彩入 別に「日本の限定本」(発刊の栞)と「限定本陳列會目録」(出版記念展示会 於大阪・大丸)を附す。 |
84,000円 |
12 |
詩と批評ユリイカ 4月臨時 増刊号 青土社 1冊 昭47 総特集萩原朔太郎 少ヤケ有 |
1,260円 |
13 |
日の出島 村井弦斎 春陽堂 13冊 明30 初版 元袋付 曙之巻(上)のみ再版 11巻13冊揃 本書は彩色木版の口絵を含め状態良好。 |
399,000円 |
14 |
輜重隊よ前へ! 徳永直 内外社 2冊 昭6 初版 函付 「蒼ざめたる馬」ロープシン/青野季吉訳(大13年重版・随筆社刊)と二冊一函収 |
31,500円 |
15 |
一古書肆の想い出2 反町茂雄 平凡社 1冊 昭61 賈(かいひと)を待つ者 初版 函帯付 |
1,575円 |
16 |
あかほんや 大曲省三編 阿伽梵書屋 4揃 限300 和装 1号(昭和5年1月20日)〜4号(昭和6年5月1日) 「赤本」の装丁を模した江戸文物研究誌。 |
12,600円 |
17 |
英国志 (英)慕維廉著 長門温知社蔵板 文久1 八巻五冊題箋付巻一擦有 上海刊『大英国志』の翻刻版。長州による刊行で、当時最も充実した イギリス史書。 |
157,500円 |
18 |
関鉄腕遺稿集 関壽野編並刊 1冊 昭12 (山陽新報社主席新吾長子、 関盛雪) 非売品 函付 (山陽新報社主席新吾長子、関盛雪) |
12,600円 |
19 |
近代日本の詩人たち 山本健吉 講談社 1冊 昭51 初版 函付 |
1,575円 |
20 |
世界童話集思ひ出の国 外七篇 楠山正雄編 東西社 1冊 昭22 上級 初版少ヤケ折有 恩地孝四郎装幀 ある母の物語(アンデルセン)・星の子(ワイルド)・思い出の国(マーテルリンク)・ルビイ(ヘッベル)・コーカサスの捕虜(トルストイ)・魔法の笛(ブラウニング)・こがねむし(ボウ)・フランダースの犬 (ウイダ) |
1,575円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|