アカウント情報カートを見るレジに進む

25.テオドラさんのお伽噺

25.テオドラさんのお伽噺
25.テオドラさんのお伽噺
テオドラ尾崎著作 3種6冊 一括 210,000円

1、JAPANESE FAIRY BOOK 
YEI THEODORA OZAKI
ARCHIBALD CONSTABLE&CO.LTD
日本昔話 英子テオドラ尾崎 ロンドン刊 初版(明36)
絵入赤クロス装丁本 テオドラの第一単行本

2、JAPANESE FAIRY TALES 
YEI THEODORA OZAKI 
H.I.BURT Company NEW YORK 1903
日本昔話 英子テオドラ尾崎 ニューヨーク刊 初版及び重版(明36) 「BOOK」と「TALES」の違いがあるものの、上記と同内容の、絵入緑クロス装丁本。及び黒表紙装丁本(刊記同様なれど後刷本)付。この緑クロス装丁本は、上記のロンドン版と同時期に刊行されたようです。

3、WARRIORS OF OLD AND OTHER STORIES 
YEI THEODORA OZAKI
 HOUGHTON MIFFLIN COMPANY 1909
「日本之武士」(漢字題名表記)(明43)改装(緑クロス)本。頁傷有、図書館の廃棄本。

4、OLD JAPAN ROMANCES
 MADAME YUKIO OZAKI
SIMPKIN,MARSHALL,HAMILTON,KENT&CO.LTD
 1919・1920
 「日本の古物語」(大8・9)初版、再版の二冊、いずれもやや大判の紫クロス装丁本。初版、再版ほぼ同じ装丁ですが初版に刊記はなく、再版の扉の裏に、初版と再版の刊行年が記されています。

 さてさて、テオドラ尾崎こと尾崎英子は、憲政の神様といわれた咢堂・尾崎行雄の二番目の奥さん。これはわりに知られていることですが、彼女が日本の昔話の類を何冊も英語に翻訳・出版していたことは、すっかり忘れられているようです。すべて英米で刊行されたので、日本ではほとんど認識されていません。またテオドラさん自身のことも夫の尾崎行雄や、娘の「難民を助ける会」会長・相馬雪香という大きな名前に隠れて、存外知られていませんが、数奇といってよい人生を送っているのです。

 テオドラの父は、日本人の尾崎三良(さぶろう)。つまり彼女は日英のハーフ。父親の尾崎三良は三条実美に仕えた維新の志士で、坂本竜馬や西郷隆盛などとも交流のあった人物。明治初年に英国留学し、帰国後は官僚として活躍しました。また母親はバザー・キャサリン・モスリンというオクスフォード大教授の娘。三良が留学中にこの家に寄宿し、やがて結婚。二女をもうけましたが帰国の際に妻子をともなわず、そのまま離婚というかたちになったようです。ちなみに三良が行雄と同じ尾崎姓なのは全くの偶然です。 

 テオドラは英国で育ち、やがて16才の時に父の国へ渡来。しかし三良にはすでに妻子があり、彼女は駐日英国公使夫人の私設秘書として働いていました。やがて明治38年、テオドラ36才のときに、48才の尾崎行雄と結婚。同じ尾崎姓で手紙の行き違いがあったことが、二人の出会いのきっかけだったと聞きます。

 当時、尾崎行雄は最初の妻を亡くして、荒れた生活をしていましたが、彼女との結婚が契機で生活も規則的になり、健康をとりもどしたそうです。そののち尾崎の家庭はすべて洋式になり会話も英語、もともと国際的な尾崎でしたが、さらに欧米人との交際が広まりました。

 そしてこの結婚を挟んだ何年かの時期に、テオドラさんはは四冊ほどの、英文による日本の昔話や古典を翻訳出版しました。彼女の語学力は源氏物語を英訳できるほど優れていたそうですが、なお驚くべきは、テオドラの訳したお伽話は、今でも版を重ね、読み継がれていることなのです。つまり現在の英米人が読んでいる日本の昔話は、すべてとは言いませんが、テオドラさんの訳なんですね。ただしテオドラがどういう人物なのか、英語圏ではこれまたほとんど認知されていません。

 晩年のテオドラは怪我の手術と療養のために、南カリフォルニアで静養していたのですが、昭和7年、故郷のロンドンに転院し、家族の見守るなか母国で亡くなりました。63歳の生涯でした。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 英国志
(英)慕維廉著  長門温知社蔵板 文久1  八巻五冊題箋付巻一擦有 上海刊『大英国志』の翻刻版。長州による刊行で、当時最も充実した イギリス史書。
157,500円
2 日本最初五十年前之新聞
昭3/11月発行 記念事業協会 1冊 初版 ヤケ少傷ミ蔵印有 明治12年11月分翻刻・明治大正昭和三元六十三年鑑(添)
12,600円
3 ひとつとせ節 読売  (瓦版)6種
1冊 明治20年代東北地方で    刊行された読売 刷物 横判 各2枚組20番収録 「新ぱん娘づくし」宮城(明23)「大ちがいづくし」新潟(明23)「ごんぱちあみがさぬぎ」茨木・秋田(明24)「せきとり千両のぼり一ツトせぶし」山形(明26)「新板日清戦争一ツト
47,250円
4 絵はがき 一括
1冊 新京10枚/近衛歩兵第二連隊(大8)7枚/軍隊生活12枚/   陸軍士官学校(大5)5枚/第36回陸軍記念日絵葉書(封筒入)3枚/その他35枚
31,500円
5 英国龍動新繁昌記
丹羽純一郎訳 1冊 明11 五編五冊 題簽付 保存良 龍動橋及議事院之図、歌曲館演劇の図、隧道汽車之図など折込銅版画入。「花柳春話」で知られる丹羽のロンドン案内記。
189,000円
6 あかほんや
大曲省三編 阿伽梵書屋 4揃 限300 和装 1号(昭和5年1月20日)〜4号(昭和6年5月1日)      「赤本」の装丁を模した江戸文物研究誌。
12,600円
7 「日米会話手帳」類書 一括
6冊 少傷ミ書込有含 ポケット米日会話(昭20愛育社)・日米会話の手引(昭21松陽書房)・ハンドブック日米会話(昭20朝日新聞社 再版)・英語略字略語 辞典(昭20産業図書株式会社)・日米会話必携(昭21旺文社)・ 自修英語の学び方(昭20荻原星文館)
31,500円
8 英文詩集不二山
駒井権之助 1冊 ロンドン刊 クロス装 小本  刊記無 在英ジャーナリストで、英文詩人としても知られた駒井の和英文詩集。大正頃の刊行か。
39,900円
9 日本耶蘇会刊行書志
アーネスト・サトウ 1冊 大15 私家版(1888年)復刻版 解説(明治文化研究会編 警世社書店 非売品)共 帙付。     原寸大の図版とサトウの英文解説による「切支丹版」書誌。
126,000円
10 日本農業年報
日本農業研究会編 各冊分売 改造社 1冊 第1集1932年上半期(農業恐慌の全面的展望 昭7重版少書込) 第2集1932年下半期(植民地農業問題特集 昭8初版少朱線引) 第3集1933年上半期(米穀問題特集 昭8初版少朱線引) 第4集1933年下半期(蠶絲業問題特集 昭9初版) 第7集1935年
1,575円
11 昭和二十一年 英語教育カレンダー
1冊 紀元2606年・西暦1946年 台紙共 375×130〓(台紙含む) 附アメリカ国祭日、神武天皇祭、明治節など旧休日法で記載
15,750円
12 日本に於ける百年英一番館
1冊 昭34 安政6年〜昭和34年  非売品 函少ヤケ テープ跡有 ジャーディンマセソンアンドカムパニー(ジャパン)リミテッド編
3,990円
13 沼浪美代子歌集
3冊 ひと年・山彦・塵にまみれて 明治41年、沼波瓊音を父とし、国木田独歩を名付親とし東京本郷に 生れた沼波美代子の歌集。『歌帖 ひと年』和紙刷袋綴、      61頁135首収録 天江富弥序歌 昭和16年の刊行か。『歌集  山彦』(鈴木明刊 非売品 孔版刷 
52,500円
14 日露戦争実記
各冊分売 博文館 1冊 少ヤケ背綴傷ミ有含 第3編(明37年3月3日)・第4編(明37年3月13日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第5編(明37年3月23日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第15編(明37年6月3日)・第24編(明37年8月3日)・第28編(明37年9月3日)・第30編(明37
1,260円
15 日本の歴史
E・Kaempher 3揃 明39 英文 英国刊 1906年   少ヤケ書込有
21,000円
16 日本伝説
藤沢衛彦編 各冊分売 日本伝説叢書刊行会 1冊 大6 初版 函付 信濃の巻(大6)・阿波の巻(大6)・明石の巻(大7)
2,100円
17 日本叢書依緑軒漫録
無腸道人(磯野徳三郎)    日本新聞社 1冊 明26 初版 表紙少傷み有 リットン、ディケンズ、ユーゴーの評伝・作品抄訳。陸羯南の    日本新聞社刊行「日本叢書」第一冊。
84,000円
18 尾崎行雄全集
平凡社 10揃 大15 非売品 函付 美本       10巻墨署名入
47,250円
19 今日の英米演劇1
テネシーウィリアムズ他/菅原卓・貴志哲雄他訳 白水社 1冊 昭46 再版 函付 この夏、突然に(テネシーウィリアムズ)他
1,575円
20 立法論綱
英ベンサム/島田三郎重訳   元老院蔵版 明11 四巻四冊 題箋付 ピエール・デュモンがベンサムの草稿を編纂し仏語で刊行した『立法論』(1802年刊)の英訳書からの部分訳。前後に刊行された何礼之訳 『民法論綱』林薫訳『刑法論綱』を合わせて全訳となる。
39,900円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48664711 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)