アカウント情報カートを見るレジに進む

19.楽翁公の宝船

19.楽翁公の宝船
■□■楽翁公の宝船□■□


宝船図 白河楽翁賛 谷文晁画 木版墨刷



「此船のよるてふことを束のまもわすれぬが世の宝也けり 楽翁」

 いつかこの船がやってくるぞ、ひとときも油断するなよ、それこそが大切なんだぞ、と。縁起物の宝船に寄せる賛にしては、どこがめでたいのか、なんだか不思議な歌です。そういえば船に七福神ものっていません。歴史背景への視点がないと、なんだかよくわからない。古いものにはしばしばそうしたことがありますが、この版画幅もそのひとつでしょう。

 この歌を書したのは寛政の改革で知られる白河楽翁こと松平定信。そして船を描いたのは谷文晁。実はこれは宝船ならぬ露西亜船でして、つまり常に外敵の存在を忘れるなという、定信の宝船に模した警世の画賛の版画なのです。

 松平定信は田沼意次失脚をうけて、質素倹約、文武奨励に励んだおかたい人という印象ですが、西欧列強とくにロシアへの警戒心は強かったようです。井上靖の「おろしや国酔夢譚」で知られる漂流民の大黒屋光太夫が帰国した際に、同行したラクスマンと交渉にあたったり、光太夫を直に取り調べをしたりもしています。そんな体験からこうした警世の「宝船」図をつくったのでしょうね。

 定信と文晁の関係は、定信が海防掛の任についた際に江戸湾海防調査にのりだし、それに同行したのが絵師の谷文晁でした。このとき文晁が神奈川から房総半島一円を描いた「公余探勝図」は、重要文化財として東博に収蔵されています。またこの「宝船」の版木は定信の次男、真田幸貫の系統に伝わったらしく、今も真田宝物館に保存されていると聞きます。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 白河楽翁公と徳川時代
三上参次 1冊 明24 初版 和装擦汚少傷ミ有
2,100円
2 白河楽翁公と徳川時代
三上参次 吉川半七刊 1冊 明24 初版 蔵印有
6,300円
3 楽翁公余影
楽翁公遺徳顕彰会編発行 九華堂 1冊 昭4 再版
4,725円
4 楽翁と須多因
井上友一 良書刊行会 1冊 明41 和装 ラベル剥跡蔵印有
12,600円
5 復刻版ゑびす国の船じるし
伝渡辺崋山作 1冊 昭13 穂国文庫 再版100部 淡彩木版刷 堅42×30〓大の和紙4枚綴 白井一二解説1枚付
26,250円
6 復刻版えびす国の船じるし
1冊 竪42×30〓大和紙三枚綴 彩色木版刷
26,250円
7 三輪晁勢画短冊    淡彩風景図
淡彩風景図 1冊 少ヤケ有
18,900円
8 画信雁信抄
川勝亦楽窓(川勝堅一) 平凡社 1冊 昭46 限定版 二重函外函少汚有 大判 墨署名入
3,150円
9 酔ひどれ船
ランボオ/堀口大学訳 伸展社 1冊 昭11 特製限250 帙函付ペン署名入
84,000円
10 寛政改正みをつくし
靖中庵画 1冊 寛政10 再板 序一丁・末尾一丁補写 横判題簽付 保存並 大阪新町再見図
31,500円
11 酔ひどれ船
ランボオ/堀口大学訳  伸展社 1冊 昭11 限定普及本500部 函付
63,000円
12 酔ひどれ船
ランボオ/堀口大学訳     日本限定版倶楽部 1冊 昭9 限150非売品  無綴装幀
157,500円
13 酔ひどれ船
ランボオ/新城和一訳 白樺書房 1冊 昭23 初版 パラフィンカバー少傷ミ ヤケ有
1,260円
14 藤公余影
古谷久綱 民友社 1冊 明43 特製限250 和装 帙付
15,750円
15 蹄斎北馬画幅
1幅 六狂歌人賛 絹本絹装     93×33 箱付 石川六樹園、大田蜀山人、鹿津部真顔、浅草庵市人、准南堂(朱楽漢江)桑楊庵光が賛を書す。
210,000円
16 警世評論
岡崎遠光 博文館 1冊 明32 文学美術経済及政治界之観察 初版 カバーシミ一部欠
10,500円
17 相模国全図
鶴峯彦一郎著 福住五兵衛刊 1舗 表紙題箋付 無刊記 彩色刷 74・5×90
126,000円
18 関牧翁画賛色紙
1冊 「朱竹」 墨 印3ヶ 少シミ
3,150円
19 甲陽軍鑑末書結要品
1冊 写本・五巻合一冊 江戸中期頃 紺表紙大本 和装 印少傷ミ有 一、結要品 墨付11丁 図入/二、人間貴賎上下作法様子 5丁/三、第一有踏心人六者六條之事 3丁/四、第一正道正義思案分別 7丁/五、第一右信玄公謙信公信長公三大将名誉ニ付浜松人之噂五箇條之事 
31,500円
20 大島宇吉翁伝
関豊作   新聞解放社 1冊 昭7 新愛知新聞創業者 初版 函擦汚有
4,725円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48664570 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)