![]() |
![]() |
トップ » カタログ » 在庫の中から » 15.変態? 研究書 | アカウント情報カートを見るレジに進む |
最新目録カラー頁PDF
古本倶楽部287号 お喋りカタログ13 |
15.変態? 研究書■□■その⑮変態?研究書□■□
「変態十二支」文芸資料研究会 和装題簽付 16冊揃 大15~昭3 (失礼!売却済み) 「変態」と言うだけで女性からは毛嫌いされそうですが、実は真面目な研究誌です。内容は異なりますが現在だと澁澤龍彦さんの一連の著作を思い描いていただくと少し分っていただけるかもしれません。東西の社会風俗の様々な面を歴史的に紹介した文献ですから、影の部分にも筆が及んでいます。つまりはきわどい箇所も含まれるわけで、当時はかなり当局から睨まれたようです。また刊行者はそれをウリにしていた面もなきにしもあらずでして、このシリーズ、確かに良く売れたようです。今でも古書の市場ではよく見かけます。 さてこの変態十二史は通常、12冊(つまり十二支ですね)と付録3冊、計15冊で揃いとされています。しかし紹介した品は16冊、つまり普通は含まれない第11巻「変態交婚史」(藤沢衛彦 昭2年2月)を付しているのです。実はこの本は発禁押収となったため一般には出回らなかったと言われるのですが、なぜか稀に見かけることがあります。 ちなみに第11巻という巻数は、のちに刊行された「変態浴場史」(藤沢衛彦 昭2年9月)と同じ巻にあたるので、おそらく「交婚史」が押収の憂き目にあったため、番外として通巻には数えずに、こっそり頒布したものと推測しています。装丁は他の巻と同様、表紙色替わりの和装本。 以下は「変態十二支」の書題です。巻数ではなく刊行の順となっています。題名だけでも興味がわきませんか? さすがに「交婚史」の入手は難しいと思いますが、他の本は古書店で数千円程度で入手できると思います。お探しになっては如何? 変態刑罰史 沢田撫松/変態社会史 武藤直治/変態人情史 井東憲/変態芸術史 村山知義/変態作家史 井東憲/変態伝説史 藤沢衛彦/変態崇拝史 斎藤昌三/変態交婚史 藤沢衛彦/変態広告史 伊藤竹酔/変態仇討史 梅原北明/変態遊里史 青山倭文二/変態見世物史 藤沢衛彦/変態商売往来 宮本良/変態浴場史 藤沢衛彦/変態妙文集 内海月杖/変態蒐癖志 斎藤昌三 関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
![]()
|
2023年6月 5日 月曜日 | 48664295 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より) |