|
158.名著の出版事情
158.名著の出版事情
「蘭学事始」 杉田玄白著 林茂香刊 再刊本
明治23年4月2日 47,250円
いうまでもなく蘭学勃興期を伝える貴重な資料で、和装三冊の初版本は明治2年、福沢諭吉によって刊行され、現在では稀覯本として知られています。本書はその再刊本で、明治23年4月に開催された第一回日本医学会総会にあわせて刊行されました。
再刊ではあるのですが、ここには福沢や杉田玄瑞(玄白曾孫)の序文、巻末には長与専斎の演説稿「近世医事沿革」が新たに収録されています。そしてなにより、本書の価値は福沢の序文にありましょう。
友人の神田孝平が、まったく偶然に本郷の露店の古本屋でこの写本(『蘭東事始』)を掘り出したいきさつや、当時の蘭学仲間が競ってその写本を写しとったこと。福沢自身も、親友の箕作秋坪と一緒に幾度も幾度も読みあい、その都度感涙にくれたこと。維新前後の明日もしれぬ時勢下で、ぜひともこの本だけは後世に残したいと、子孫の杉田廉卿を訪ね版行の許可を得たことなど等、初版出版に至るまでのエピソードは、この再刊本の序文であきらかにされたのでした。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
蘭学階梯 大槻玄沢 群玉堂板 1冊 天明8 2巻2冊 題箋付 青表紙本 |
189,000円 |
2 |
民権自由日本演説軌範 三宅虎太編 山中喜太郎板 1冊 明14 ボール表紙 初版 角田眞平 (竹冷)序 巻末に本書の持ち主である赤沼金三郎に宛てた、明治15年2月13日付の柴田(のち稲垣)乙丙が書きこんだ読書感想が付されています。 これは彼がまだ19歳の学生時代のものです。 |
63,000円 |
3 |
ひとつとせ節 読売 (瓦版)6種 1冊 明治20年代東北地方で 刊行された読売 刷物 横判 各2枚組20番収録 「新ぱん娘づくし」宮城(明23)「大ちがいづくし」新潟(明23)「ごんぱちあみがさぬぎ」茨木・秋田(明24)「せきとり千両のぼり一ツトせぶし」山形(明26)「新板日清戦争一ツト |
47,250円 |
4 |
活世界 活世界社 9冊 第1号(明治23年12月23日)〜第10号(明治24年4月7日)内第四号欠 川崎紫山・佃斗南・鈴木天眼主筆による国粋主義、亜細亜主義を 標榜する政治誌。 |
84,000円 |
5 |
福沢文集 福沢諭吉 松口栄造蔵版 1冊 明11 再版 和装 二巻二冊 少虫損 巻末少書込有 |
26,250円 |
6 |
日本耶蘇会刊行書志 アーネスト・サトウ 1冊 大15 私家版(1888年)復刻版 解説(明治文化研究会編 警世社書店 非売品)共 帙付。 原寸大の図版とサトウの英文解説による「切支丹版」書誌。 |
126,000円 |
7 |
明治四十年之日本 後篇 末広鉄腸 青木嵩山堂 1冊 明26 重版 少シミ背紙片貼付有 |
4,200円 |
8 |
明治・大正・昭和日本勃興秘史 三角寛 一元社 1冊 昭10 重版 函付 擦傷ミ有 |
4,725円 |
9 |
江戸シリーズ出版事始 諏訪春雄 毎日新聞社 1冊 昭53 江戸の本 初版 カバー帯付 少汚有 |
1,575円 |
10 |
経済小学 神田孝平 2揃 慶応3 題箋付 保存良 英イリスの蘭訳書から重訳された経済入門書。明治8年頃まで版を 重ねたが本品はその初版。また神田孝平の最初の出版物でもある。 |
84,000円 |
11 |
海賊版柳橋新誌 何有仙史(成島柳北) 1冊 青表紙無欠字本 題簽付 幕末頃刊 明治七年刊の山城屋版(二編二冊)に先行する海賊出版。 一説には柳北が暗黙裡に認めた私版とも云。明治二〜三年頃の刊行か。 |
126,000円 |
12 |
日本随筆大成第三期 各冊分売 吉川弘文館 1冊 昭52 初版 函帯付 5・8・9・10(帯少傷ミ)・12・13(函少シミ汚)・ 16・18 |
1,260円 |
13 |
出版社の運命を決めた 一冊の本 塩沢実信 流動出版 1冊 昭55 初版 カバー付 |
1,575円 |
14 |
近世事情 山田俊蔵版 明6 和装 四篇一〇冊 |
31,500円 |
15 |
明治四十年之日本 末広鉄腸 青木嵩山堂 2揃 明26 重版 |
63,000円 |
16 |
芸術資料 第四期第四冊(2月) 金井紫雲編 芸艸堂 1冊 昭15 鰹・河豚・鯔・鰯 |
1,260円 |
17 |
三木露風書簡 1冊 内海泡沫宛2通 明治40年7月頃(推定)墨書141行(巻頭欠)・ 墨書12行(前後欠) 明治43年7月21日 ペン書182行封筒付 明治40年の書簡は、詩論的な内容。明治43年の |
399,000円 |
18 |
沢本知水短冊 各種分売 1冊 天地雲界金散し料紙 〓新松子(しんちじり)雲の白さのさ中にて 〓島人の松伐つている遅日哉 〓秋風に顔あげているお百姓 |
2,625円 |
19 |
シリーズ日本カメラ 各冊分売 日本カメラ社 1冊 昭50/23号(カラー撮影テクニック) 昭51/29号(花の写し方) |
1,050円 |
20 |
秋季特別講座日本の詩歌 塚本邦雄 書肆季節社 3冊 昭51 第一回〜第三回(終) 自筆稿限250 |
1,575円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|