|
155.幕末大脱走
155.幕末大脱走
「家庭逸話 頼山陽」 薄井龍之 赤門堂書店
初版 小本 明治41年2月23日 31,500円
談話筆記による山陽伝。この薄井さん、若いころに山陽の子である頼三樹三郎へ入門しており、その当時まだ存命だった山陽の後妻さんから聞いた話をしゃべっています。内からみた頼家の事情は、幕末の大学者という印象とは異なり、嫁取り事情などの逸話も興味深く読めます。さらに本書は「細江女史の詩」(江馬細江漢詩集)と、薄井の自伝「江東夜話」を収録。
本命は山陽なのですが、実はこの薄井さんも興味深い御仁。幕末期は過激な志士として活躍した彼は、安政の大獄で捕えられたお師匠さん、三樹三郎を武力奪還しようと企てます。しかしながら失敗し、自らも捕縛されてしまうのですが、投獄された小伝馬町の牢屋から脱獄し、その後は水戸の天狗党に加わって各地を転戦すること三十七度。全身に刀傷を負い、ついには捕えられてしまうのですが、その護送中にまたまた脱走……。
明治になってからは、岩倉具視の知遇を得て官吏の道を進み、北海道開拓や高橋お伝事件の裁判官としても知られています。彼の前半生を語った「江東夜話」、山陽伝以上に面白い。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
頼山陽伝 安藤英男 近藤出版社 1冊 昭57 初版 カバー付 函少汚帯切有 |
1,575円 |
2 |
漢詩の興味 草堂詩閣 巧人社 1冊 昭9 初版 帙付 少汚 |
2,100円 |
3 |
大脱走、どこへ 野田秀樹・他 朝日出版社 1冊 昭58 初版 カバー付 献呈ペン署名入 |
2,100円 |
4 |
山陽行脚 エフ・スタール 金尾文淵堂 1冊 大6 重版 函付 木版装・挿絵入 |
21,000円 |
5 |
銅鐫大日本国細図 松田緑山編 2帖 元治2 白絹表紙 題箋付(天巻擦有) 元木箱収 保存良 折帖式の銅板刷日本全図。畿内から東海道、東山道、北陸道及び蝦夷 ほかを東国の部に、山陰、山陽、南海、西海道を西国の部に収録。 |
126,000円 |
6 |
実記頼山陽 小田夕月 人文閣版 1冊 昭17 初版 函付 |
1,575円 |
7 |
天保侠客伝須賀山の大喧嘩 榎本書店 1冊 大12 天狗文庫 重版 小本 |
3,990円 |
8 |
黎明以前 山縣大貳 石井計記 緑地社 1冊 昭59 再版 函帯付 |
1,575円 |
9 |
濃紫陽花 岡本紫纓子 岡本清纓古稀記念 刊行会 1冊 昭39 限定版 夫婦函少ヤケ傷ミ有 献呈墨句署名入 「朱の橋の影あやまたず冬の水」 |
3,990円 |
10 |
頼山陽の母梅*夫人 小田進 金鈴社 1冊 昭18 初版 カバー貼付傷ミ ヤケ有 |
1,575円 |
11 |
幕末志士の生活 芳賀登 雄山閣 1冊 昭40 初版 函付 少ヤケ有 |
1,260円 |
12 |
句集江東 岩崎健一 牧羊社 1冊 昭50 初版 函帯付 墨句署名入 「寒泳の生マ身となりて上り来し」 |
1,575円 |
13 |
夢からの脱走ほか17篇 筒井康隆監修 新風出版社 1冊 昭44 5分間SF傑作集 初版 カバー付 新書判 解放の時代(星新一)・今ひとたびの(光瀬龍)・スーパーマン (豊田有恒)・ウインク(小松左京)・助け屋(眉村卓)・背後の虎 (平井和正)など。 |
3,990円 |
14 |
脱走の谷 イングランド/田中融二訳 早川書房 1冊 昭50 初版 カバー帯付 |
1,260円 |
15 |
秋山楽之短冊 各種分売 〓手賀沼を渡りて 秋の山よの神らしく松高し(金散し) 〓秋晴を仏の御手の…(金散し美料紙) 〓明けそめし城山よりの初鴉(金散し薄緑料紙) |
1,260円 |
16 |
大炊御門家信短冊 1冊 幕末期の従一位右大臣、 安政の大獄に連座 銀雲界料紙 「霞内鶯 春なれや秋生の原もうららかにかすみへだてて鶯のなく」 |
6,300円 |
17 |
英文詩集不二山 駒井権之助 1冊 ロンドン刊 クロス装 小本 刊記無 在英ジャーナリストで、英文詩人としても知られた駒井の和英文詩集。大正頃の刊行か。 |
39,900円 |
18 |
大日本東北道中全図 真田兼行蔵版 1枚 木版墨刷 48×70 少補修有 幕末頃 |
39,900円 |
19 |
脱走記 江夏美子 光風社 1冊 昭38 初版 函帯付 少傷ミ有 |
1,260円 |
20 |
捕えた レイノルズ/伊達暁訳 新潮社 1冊 昭36 初版 新書判 虐殺者アイヒマンの人生と墓場 |
1,260円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|