|
150.泥棒が小説を
○柵山人小説全集 随題随記随刊乙一
半狂堂主人(宮武)外骨編並刊
初版 仮綴装 昭和6 15,750円
外骨の序を借りて本書の著者、柵山人こと堀本貞一を紹介しますと、
「硯友社派の紅葉山人、漣山人、眉山人等が売れて居た明治二十三年より五年までの頃同じ仲間の小説家に柵山人といふ新進作家があつた、此柵山人は偶然の出来心で窃盗罪を犯し、終に捕はれて監獄へ行った、それ以来韜晦して小説を作らなくなったのは實に惜しい」という人。
鷗外が「あれは小説家が泥棒になったのでない、平常から手癖の悪い男、泥棒が小説を書いて居たのだ」と言ったとか。この序文で外骨は、大家になった硯友社の面々がすっかり堀本を無視しているのを辛辣に揶揄しています。
ここには「櫂の雪」「艶火*」「粹詩集」「めつき牧師」「戀八景」「太郎丸のことども」の7編を収録。『日本の文華』『都の花』など明治期の文芸雑誌から抜粋した短編で、いずれも逮捕以前の作品です。ただ、外骨の言うように、事件後には名を秘して、すっかり文筆から離れてしまったわけでもなさそうで、小説ではありませんが、明治26年末の出所後には下記のような著作を残しています。
○帝国軍人名誉列伝 堀本柵
西村寅次郎刊 初版
明治27年11月15日 26,250円
日清戦争軍人列伝で、いわば時流にのったキワ物的な著作ですが、本書の裏広告には柵山人の編、著として『日清戦争叢話』『日清戦争 幻燈會』『征清軍歌』の広告が掲載されています。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
柵山人小説全集 堀本貞一 (硯友社同人) 宮武外骨編刊 1冊 昭7 隋題隋記隋刊乙一 背少切傷ミ有 |
15,750円 |
2 |
文学世界 第1巻〜第12巻(明治24年3月〜27年6月) 紅葉「七十貳文命之安売」美妙「猿面冠者」二十三階堂主人「かくし妻」漣山人「かた糸」忍月「辻うら売」緑雨「かくれんぼ」水蔭「野試合」松華庵「ひつじかひ」春夢「今深雪」乙雨「あもひ川」露友「神も仏も」他 十二 |
210,000円 |
3 |
帝国軍人名誉録 堀本柵 西村寅次郎刊 1冊 明27 初版 |
26,250円 |
4 |
支那征討 英傑伝 堀本柵 東雲堂・東崖堂 1冊 明27 初版 硯友社系の文学者で窃盗事件で逮捕された堀本貞一の著作。 |
47,250円 |
5 |
日清戦争実記 第9編(11月17日) 博文館 1冊 明27 背傷ミ切一部欠 |
1,260円 |
6 |
随筆馬の柵 南蛮寺万造 古川書房 1冊 昭42 初版 カバー付 中平解宛墨署名(馬山人)入 |
2,625円 |
7 |
秘語随記 魔山人編 太平書屋 1冊 昭53 特装限100 函外函付 墨識語署名入 |
6,300円 |
8 |
日本外戦史 曽根俊虎 八尾書店 1冊 明28 初版 クロス装 アジア主義者、興亜会の創立者の曾根による、神功皇后三韓退治〜 日清戦争、日本戦争録 |
47,250円 |
9 |
明治の牧柵 ダン道子 同後援会 1冊 昭43 初版 函付 ペン署名入 |
2,625円 |
10 |
日清戦争始末 遠藤永吉 江湖堂蔵版 1冊 明30 重版 裏見返地書込有 |
18,900円 |
11 |
民権自由日本演説軌範 三宅虎太編 山中喜太郎板 1冊 明14 ボール表紙 初版 角田眞平 (竹冷)序 巻末に本書の持ち主である赤沼金三郎に宛てた、明治15年2月13日付の柴田(のち稲垣)乙丙が書きこんだ読書感想が付されています。 これは彼がまだ19歳の学生時代のものです。 |
63,000円 |
12 |
明治26年創刊文学界記伝 増田五良 国書刊行会 1冊 昭49 復刻(昭14)初版 函付 |
1,575円 |
13 |
此花 宮武外骨編輯兼発行 雅俗文庫 22揃 第一枝少シミ有 第1枝(明43年1月)〜凋落号(明45年7月)揃 |
262,500円 |
14 |
日露戦史名誉列伝 井上秋剣編 駸々堂(米沢)刊 1冊 明39 初版 厚冊 編者は川柳の井上剣花坊。これが第一刊行書か |
21,000円 |
15 |
ひとつとせ節 読売 (瓦版)6種 1冊 明治20年代東北地方で 刊行された読売 刷物 横判 各2枚組20番収録 「新ぱん娘づくし」宮城(明23)「大ちがいづくし」新潟(明23)「ごんぱちあみがさぬぎ」茨木・秋田(明24)「せきとり千両のぼり一ツトせぶし」山形(明26)「新板日清戦争一ツト |
47,250円 |
16 |
風流千話文 岡田伴治編並刊 1冊 明14 都々一・大津絵 二巻二冊 彩色木版表紙 千話文(ちわぶみ)は痴話文とも。いわゆる艶書で、本書はその男女のやりとりを読み物風にしたもの。 |
15,750円 |
17 |
日露戦争実記 各冊分売 博文館 1冊 少ヤケ背綴傷ミ有含 第3編(明37年3月3日)・第4編(明37年3月13日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第5編(明37年3月23日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第15編(明37年6月3日)・第24編(明37年8月3日)・第28編(明37年9月3日)・第30編(明37 |
1,260円 |
18 |
巣鴨監獄教誨師紛擾顛末 安藤正純編並刊 社会評論社 1冊 明31 初版 仮綴装 有馬四郎助は巣鴨監獄所長就任の際に、本願寺派僧侶の教誨師を罷免、牧師の留岡幸助を採用。その後仏教側は猛反発。本書はこの事件の顛末。 |
31,500円 |
19 |
兵士の誉れ櫻花 雲の家かくれ戯著並刊 1冊 明29 日清戦争小説 初版 シミ有 小本 |
4,725円 |
20 |
文学世界 春陽堂 12揃 明24 4巻裏表紙(奥付頁)欠 8巻ラベル貼付 全体に汚少傷ミ有 紅葉「七十弐文命之安売」美妙「猿面冠者」二十三階堂主人「かくし妻」漣山人「かた糸」忍月「辻占売」緑雨「かくれんぼ」水蔭「野試合」 松華庵主人「ひつじかひ」春夢「今深雪」乙雨「おもひ川」 露 |
126,000円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|