アカウント情報カートを見るレジに進む

149.若気の至り

149.若気の至り
149.若気の至り
○向上鼓吹 髄感録 尺秀三郎 大日本図書株式会社
 初版 少傷 大正5年4月22日 15,750円

○艶道叢書 當世女風俗通 素娥自然(尺秀三郎) 吉田七郎編並刊
 初版 ボール表紙 裏表紙傷 明治19年10月刊 84,000円

尺秀三郎(せきひでさぶろう)は明治~昭和期の教育者として知られます。文久2年江戸に生まれ、後に、幕臣で遣欧使節団の一員でもあった英学者、尺振八の養子となります。
彼は明治21年ドイツに留学し、帰国後は大日本図書編輯所長、東京美術学校教授、東京外国語学校教授などを歴任します。本書はその秀三郎の随筆ですが、同時代を生きた様々な人物の名前が登場し、明治人物の側面史的な意味でも有用でしょう。さらに面白いのは、彼は師範学校時代に戯作をなしており、本書にも「小説富士の白雪」という一節にその話題をしています。
その作品は上記した『富士の白雪』(2冊 明16)が知られるのですが、他にもありました。下に挙げた「艶道叢書 當世女風俗通」がその一冊。奥付には刊行者の名前しか見えないので、気付かれなかったのでしょう。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 艶道叢書當世女風俗通
素娥自然    (尺秀三郎) 1冊 明19 吉田〓七郎刊 初版 ボール表紙 裏表紙傷有
84,000円
2 髄感録
尺秀三郎     大日本図書株式会社 1冊 大5 尺振八養子 初版 少傷ミ有
84,000円
3 各種・学校規則
各種分売 1冊   各1枚 少傷ミ有       刊記無のものはほぼ他と同年代 〓東京主計学校々友会会則(明治32年4月)           〓東京簿記学校規則(明治20年11月創立明治30年12月改正)
1,050円
4 民権自由日本演説軌範
三宅虎太編 山中喜太郎板 1冊 明14 ボール表紙 初版 角田眞平  (竹冷)序 巻末に本書の持ち主である赤沼金三郎に宛てた、明治15年2月13日付の柴田(のち稲垣)乙丙が書きこんだ読書感想が付されています。 これは彼がまだ19歳の学生時代のものです。
63,000円
5 六人の登場人物
        ルイジ・ピランデルロ/    本田満津二訳 金星堂 1冊 大13 先駆芸術叢書 初版 (おそらく大正13年)10月25日〜27日に築地小劇場上演   「非公開劇」パンフレット付
18,900円
6 彼日氏教授論
(蘭)漢加斯底爾訳 小笠原美治翻刻出版 1冊 明16 文部省印行
18,900円
7 新編明治毒婦傳
鈴木金次郎編並刊 金泉堂 1冊 明19 初版 ボール表紙本 見返切有 『世嵐於衣花廼仇夢』(岡本起泉)『引眉毛權妻於辰』(伊藤専三) 『茨城阿瀧紛白糸』(土屋南翠)『高橋阿傳夜叉譚』(假名垣魯文) 『鳴渡雷神於新』(伊東橋塘)『鳥追阿松海上新話』(久保田彦作)の六作品収録。
84,000円
8 明治性的珍聞史
梅原北明編 文芸資料研究会 2冊 和装 題箋付 綴少傷ミ有   上中編 大正15・16年
6,300円
9 彼日氏教授論
文部省 和蘭漢加斯底爾(カスティール)訳 小笠原美治版 1冊 明16 重版
8,400円
10 日本叢書依緑軒漫録
無腸道人(磯野徳三郎)    日本新聞社 1冊 明26 初版 表紙少傷み有 リットン、ディケンズ、ユーゴーの評伝・作品抄訳。陸羯南の    日本新聞社刊行「日本叢書」第一冊。
84,000円
11 数学自修書
北村則善 東京学館・宮武南海刊 24冊 第一号(明20年10月20日)〜十二号(明21年5月22日) 私家版初版
63,000円
12 日露戦争実記
各冊分売 博文館 1冊 少ヤケ背綴傷ミ有含 第3編(明37年3月3日)・第4編(明37年3月13日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第5編(明37年3月23日 表紙周りトレ綴傷ミ)・第15編(明37年6月3日)・第24編(明37年8月3日)・第28編(明37年9月3日)・第30編(明37
1,260円
13 日本外交史研究明治時代
日本国際政治学会編 有斐閣 1冊 昭32 秋季特輯 少ヤケ有
1,575円
14 尋常小学一年教授用黒板略画
池上重雄画 小林佐源治編 三省堂 1冊 昭12 初版 綴少傷ミ有 小本
1,575円
15 明治変態風俗史
石田龍蔵 笹川臨風序 宏元社書店 1冊 昭9 初版  函少傷有
3,990円
16 日本艶本大集成
艶本研究刊行会編       風俗資料出版社 1冊 昭29 限定再版 帙外函少傷ミ有
2,625円
17 各種・学校規則
各種分売 1冊 各1枚 刊記無のものはほぼ他と同年代 〓実用英語会規則(明治31年)破レ3箇所有            〓実用英語会規則(明治32年)少傷ミ有              〓東京大成院規則 裏面シミ・破レ3箇所有
1,260円
18 学校家庭文庫(8)お釈迦様の話
日本童話研究会編 九段書房 1冊 昭2 ソクラテス物語 リンカーン物語 初版 函少擦 蔵印有
3,990円
19 江戸から東京へ
矢田挿雲 東光閣 10冊 大13 (5)(8)初版他重版 函少傷ミ有 (5)傷ミ有 「地から出る月」(重版)共
31,500円
20 三木露風書簡
1冊 内海泡沫宛2通 明治40年7月頃(推定)墨書141行(巻頭欠)・        墨書12行(前後欠)                      明治43年7月21日 ペン書182行封筒付           明治40年の書簡は、詩論的な内容。明治43年の
399,000円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48663674 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)