アカウント情報カートを見るレジに進む

148.フィルムが欲しい

148.フィルムが欲しい
三宅克己書簡 下村孝次宛 毛筆4通
 封筒付 84,000円

①昭和15年3月27日付 大便箋2枚 封筒付
②昭和15年7月22日付 毛筆便箋4枚 封筒付
③昭和15年8月5日付 毛筆便箋5枚 封筒付
④昭和16年10月5日付 毛筆400字詰原稿用紙2枚 封筒付

 水彩画の巨匠、三宅克己の書簡。芸術論、趣味の写真の話題、身辺雑記等など話題豊富で面白い内容です。以下に④の一部を紹介します。
「御手紙と数々の印画難有拝受。好記念と大切に保存。私も家内も気持ちが自然に現れ居るとて何度も繰返し拝見。厚く御礼山々。東京には目下フ井ルム大欠乏にて飛入りの客の手に入らず。フ井ルム党皆悲鳴あげ居る有様。ガソリン無く自動車物置に錆させてるにも同様。フ井ルム大馬力で製造すれど軍部と大陸に流れて行く由、フ井ルム会社がこの上十倍も出来ねば元の様に内地のアマチュアーの手に迄豊富に這入らぬ由。而も原料制限あり製造をを急に拡張も出来ぬ由何れにしても高級カメラは暫く飾り物にして置く外無きか。貴地は果して如何か。熱海桑田邸大賊忍び入り全部奪掠されしとの大評判。尤も奪掠は個人としては大罪悪。一国の行為としては時に公明正大の聖戦ともなるを思へば実に不思議至極の外無し。(以下略)」
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 三宅克己書簡
下村孝次宛 1冊 墨書4通 封筒付 宛先は下村孝次は同志社総長下村孝太郎の息子。芸術論、趣味の写真や身辺雑記などで、戦時下の三宅の様子や考え方が伝わってくる
63,000円
2 市川左團次書簡
1通 昭和15年2月付 川尻清潭宛 毛筆9行 見舞御礼 封筒欠
31,500円
3 会津八一書簡
1通 大正12〜14年 吉田儀左衛門宛 ペン15行封筒付 「拝啓 左の諸品御受取御とり被下度候 △絵巻物一巻△鞭一本△鉱金佛一體△桜皮手堤 以上はいろゝの時に拝借しおきしものなり此機会を以て返上いたし候或は右のうちにて御恵役の意味のものもありしあらむかとも存じ
63,000円
4 北原操書簡
1冊 萱原宏一宛 毛筆巻紙三六行 封筒付 昭和三〇年六月二九日付 北原の著書『歌集 未亡人』への批評御礼。
4,725円
5 中村直勝書簡
各種分売 1冊 〓中村波奈宛墨書2通封筒付 昭41年6月3日・17日消印    〓上司海雲宛墨書便箋4枚現金書留封筒付 昭47年8月30日消印
6,300円
6 北原白秋書簡
1冊 ペン書 多摩用箋2枚 封筒付 昭和16年 拵帙 尾山篤二郎宛 芸林4周年祝賀会御催しの事…このほど病状悪化、下半身痺れ室内歩行すら難儀仕…10月3日付 翌17年没58歳
210,000円
7 高木市之助書簡
伊吹高吉(太田弁次郎)宛   昭43年消印 ペン書 書簡便箋2枚封筒付 葉書2枚 少シミ汚レ有
6,300円
8 古島一雄書簡
1通 生田葵山宛 毛筆巻紙一八行  封筒付 明三六年六月二九日付 「火ト剣」は何回位にて相済むべき乎、云々。雑誌連載の件。
39,900円
9 井上友一郎書簡
2通 新生社編集部福島保夫宛便箋1枚/講談社「小説現代」三木章宛(昭38消印)便箋2枚 ペン書 各封筒付
3,990円
10 三宅やす子草稿
1冊 実業之日本社・小林ちとせ宛  封筒付 二種各ペン書二百字詰 「海と山」四枚揃「御たづねに答へて」六枚揃
31,500円
11 橋本多佳子書簡
1冊 近藤晴彦宛  封書4通 葉書1枚 昭16〜 17年 墨2通 巻紙・便箋2枚
39,900円
12 広瀬照太郎書簡
1通 ペン書便箋2枚 封筒付 光文社の茂木茂宛てに投函され、萱原へ回された入社希望人物紹介。この人物がのちに現代芸術社社主となった長嶋武彦。毛筆履歴書同封。
8,400円
13 古島一雄書簡
1通 赤木正雄宛 毛筆巻紙一一行  封筒付 昭二六年一〇月二五日付 炭を贈られた礼状。漢詩(五言絶句)を収録。
39,900円
14 江木翼書簡
1通 池田秀雄宛 毛筆巻紙三二行  二重封筒付 大一三年一〇月  二四日付 朝鮮総督府殖産局長の人事異動に関する機密書簡。現職の池田保吉から秋田県知事の池田へすげ替える予定だが、まだ齋藤実総督の同意を得ていないので極秘に、という内容。江木は憲政会の知恵袋と称さ
31,500円
15 三木露風書簡
1冊 内海泡沫宛2通 明治40年7月頃(推定)墨書141行(巻頭欠)・        墨書12行(前後欠)                      明治43年7月21日 ペン書182行封筒付           明治40年の書簡は、詩論的な内容。明治43年の
399,000円
16 玉川一郎草稿 三種
1冊 ポンポン蒸汽で千二百海里(小スンダ列島周航記)」ペン書400字詰178枚揃(昭和23年5月20日完)/「シャレとは辛い−随筆」ペン書400字詰201枚揃、及び著者略歴200字詰4枚付(昭和31年)共/「大正・本郷の子」ペン書400字詰328枚揃(昭和52
210,000円
17 小川哲男4コマ原稿
1冊 「てん太郎」「それからくん」 ペン 280×120〓 てん太郎21枚(少ヤケシミ有)それからくん31枚(新聞連載 昭45年4/1、4/17、5/7、5/13〜15、5/17〜31、6/1〜10
84,000円
18 火野葦平書簡
1冊 新潮社小林博宛 昭和32年〜昭和35年1月まで ペン書6通(内封筒1通) 出版記念会案内状・昭和35年新年会(誘惑状)の葉書付。 火野葦平選集出版記念会(お誘ひ口上 昭33年4月)案内状、昭和35年新年会出欠(誘惑状)の葉書付。主に稿料、花と龍、虹の花び
126,000円
19 迫水久常書簡
1通 柳田誠二郎宛 毛筆巻紙二四行 封筒付 昭二一年八月一六日付 新聞創刊についての支援嘆願書。
18,900円
20 杉田成道書簡
1通 萱原宏一宛 ペン書 便箋4枚 封筒欠 日付無 杉田はフジテレビのエグゼクティブ・ディレクター、のち日本映画衛星放送代表取締役社長、日本映画テレビプロデューサー協会会長。
12,600円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48666118 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)