|
146.実録・『草の花』?
□■実録・『草の花』?□■
平野和夫君を偲びて(内題) 福永武彦編 非売品
痛み 湿り有 外装無か?
昭和13年12月5日 525,000円
一高弓道部員らによる夭折した部員、平野和夫の追悼文集。奥付には福永武彦が、ただひとり編集人になっています。本書は仮綴じのような状態で、紺色の薄表紙に元来は題簽が付いていたようですが、それは残っておらず、全体的に保存はよくありません。まだ製本の途中という印象すら受けるのですが、ともかく、本品は文集にも名を連ねている「日賢幸雄」という人の旧蔵で、彼の記名と若干の書入れがあります。
この刊行時に福永は帝大仏文科の一年生でした。本書の編集、印刷人として奥付に名を記すとともに、目次に載ってはいませんが、印象に残る後記四頁と、本文の隙間に追悼句三首を執筆しています。雑誌への投稿を除けば、おそらく書物に福永の名が記された最初でしょう。
また、この平野は福永と同じく弓道部員で寄宿舎が同室でした。さらに平野には二人の妹がおり、本書には部員仲間や指導教師のほかに彼女たちも文を寄せています。
つまりここら辺りの事情は、名作『草の花』の背景を髣髴させるのです。それだけではなく、本書は若き日の福永の周囲を知る上でも貴重な資料にちがいないのですが、こうした本の性格上どこにも残っていないらしく、平野和夫の名も、この追悼集も、福永研究の材料として使われている例を知りません。福永の著作や関連資料のなかでも、最も希少な一冊ではないかと思われます。以下は後記の抜粋です。
「私と平野とは仲の良い友達ではなかつた。格別仲が悪いといふのではないけれど、偶然に寄宿舎の部屋を一にして、同じ空気の中に呼吸したのでなかつたならば、た易く路傍の人として過して来てしまつたであらう。」
「いつだったかひどく彼に怒られて、こつちも怒つてしまひ幾日か睨み合ひを続けた末、急に可笑しくなつてふき出した時の彼の笑顔も忘れられない。夫にはどこか私達を子供扱ひする様な、力強い生命力があつた」
「彼のゐなくなつた今、心から彼の生活、彼の感情に入りこめるやうに感ずる。それは私自身がより客観的になり、彼が静かに内象の世界に帰つて行った為であらう。」
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
平野の人々 和田伝 砂子屋書房 1冊 昭13 新版 函付 背少傷有 |
1,575円 |
2 |
山城名所記 山本泰順著 8冊 「出来斎京土産」後刷本 万治元年刊 欠巻有 絵入 内題「洛陽名所集」元表紙題箋付 保存比較的良 内二所破れ箇所有 全12巻中5、7、11、12欠 一冊にほぼ二箇所、見開き或は数丁を使って京の名所を描く。寛文頃刊 |
126,000円 |
3 |
福永武彦 講談社 1冊 昭47 現代の文学7 初版 函帯傷蔵印有 |
1,575円 |
4 |
日の出島 村井弦斎 春陽堂 13冊 明30 初版 元袋付 曙之巻(上)のみ再版 11巻13冊揃 本書は彩色木版の口絵を含め状態良好。 |
399,000円 |
5 |
草の花 福永武彦 新潮社 1冊 昭29 初版 カバー帯付 少ヤケ有 |
8,400円 |
6 |
名臣言行録 1冊 題簽付 保存良 「宋名臣言行録」前後編六冊「五朝名臣言行録別集」嘉永元年八冊 「同外集」嘉永元年五冊「同続集」天保十二年二冊 |
63,000円 |
7 |
民権自由日本演説軌範 三宅虎太編 山中喜太郎板 1冊 明14 ボール表紙 初版 角田眞平 (竹冷)序 巻末に本書の持ち主である赤沼金三郎に宛てた、明治15年2月13日付の柴田(のち稲垣)乙丙が書きこんだ読書感想が付されています。 これは彼がまだ19歳の学生時代のものです。 |
63,000円 |
8 |
編集後記 早川清(遺稿集) 早川書房 1冊 平6 悲劇喜劇1966〜1993 初版 カバー付 厚冊 索引付 |
3,990円 |
9 |
彼が三十の時 武者小路実篤 工人社 1冊 昭21 初版 カバー付 少傷ミヤケ有 |
1,260円 |
10 |
福永武彦詩集 麦書房 1冊 昭45 限130 鹿革装 帙被函付 ペン署名入 |
26,250円 |
11 |
彼が三十の時 武者小路実篤 洛陽堂 1冊 大4 初版 書込有 |
3,990円 |
12 |
彼日氏教授論 文部省 和蘭漢加斯底爾(カスティール)訳 小笠原美治版 1冊 明16 重版 |
8,400円 |
13 |
五戒講談一休可笑記 京・菊屋七郎兵衛板 6揃 宝永二年正月松寿堂彦太郎板の後印本 題箋付 保存良 絵入 「一休丸鑑」付 |
157,500円 |
14 |
昭和研究会公会員名 1冊 極秘文書 半紙2枚 仮綴半紙二枚タイプ印刷。巻頭「極秘」朱印と尾崎陞(すすむ) ペン署名入。昭和研究会は昭和初期、近衛文麿の政策研究機関。 ブレーンの一人近藤隆之助によって発足。 |
21,000円 |
15 |
編年体評伝福永武彦 源高根 桜華書林 1冊 昭57 初版 函少ヤケシミ有 |
4,200円 |
16 |
神代渾沌草 跡部良顕著 写本 享保五年跋 1冊 大本 およそ同時代の上写本 金銀箔散し書き題箋付 巻上三冊、巻下二冊揃 少虫損有但し巻上ノ一(題箋「神代巻渾沌草」)のみ江戸後期の写し。 |
399,000円 |
17 |
福永武彦詩集 麦書房 1冊 昭41 限600 函少ヤケ有 |
6,300円 |
18 |
編年体評伝福永武彦 源高根 桜華書林 1冊 昭57 初版 函付 |
5,250円 |
19 |
日本銀行株主関連資料 一括 9冊 冊子 無刊記 大正4〜8年 姓名表・営業報告・半季報告など |
4,725円 |
20 |
心に残る人々 白洲正子 講談社 1冊 昭38 初版 函帯付 少ヤケ蔵印有 |
2,100円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|