![]() |
![]() |
トップ » カタログ » 在庫の中から » 136.漱石、本を貰う | アカウント情報カートを見るレジに進む |
最新目録カラー頁PDF
古本倶楽部287号 お喋りカタログ13 |
136.漱石、本を貰う「切支丹一揆」 武藤虎太 私家版
仮綴 夏目漱石旧蔵本 明治30年5月25日 84,000円 仮綴じ小冊子の島原一揆研究書で、若干表紙が傷んでいますが、この表紙に「武藤菊譚君所贈 漱石子」と、大きく書してあります。 二人は五校(現熊本大)教諭時代の教師仲間で、その時分に贈られたのでしょう。作家どころか英国へ留学する前なのですが、すでに漱石と書しています。この「漱石」、もともと子規の号のひとつを漱石が譲り受けたと聞きます。帝大学生時代、子規は自作の『七草集』を友人たちに回覧し、巻末に評を書かせたのですが、その時に筆名を「漱石」と書したのが始まりだそうです。 ちなみに武藤は五校の卒業生で、歴史教師として明治40年まで同校に在職したのち、二高、四高、そして五校の校長を務めました。 関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
![]()
|
2023年6月 5日 月曜日 | 48663708 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より) |