アカウント情報カートを見るレジに進む

135.描いた人も、書いた人も

135.描いた人も、書いた人も
135.描いた人も、書いた人も
「元寇画鑑」 鈴村譲編
 東陽堂支店 初版 蒙古襲来図解14図 
 折帖 題簽付 明治30年11月29日 21,000円

本書には蒙古襲来の顛末を描いた14図が、モノクロ写真版で収録されています。画家名は記してありませんが、これは異色の洋画家、矢田一嘯の油彩画です。彼はアメリカで絵画を学びながらも、中央の画壇ではなく、見世物などのパノラマ画の世界で活躍しました。

そしてこの編者の鈴村譲も面白い人。愛媛宇和島生まれの民権家で、西南戦争勃発時に、同志と謀り武器弾薬を集めテロを企みます。が、露見して松山刑務所に収監されてしまいました。ふつうなら国事犯として政府のブラックリストに載りそうなところ、この鈴村さんなかなか魅力的な人物だったようで、推挙する人もいて出獄後は太政官修史館の御用掛を命じられ上京。後には九州各地で警察署長を歴任しました。

つまりはこの「元寇画鑑」、なんとなく観光地のお土産品みたいな品ですが、描いた人も、解説を書いた人も、ひとくせもふたくせもある面白い画帖なのです。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 人物画の描き方
足立源一郎 崇文堂 1冊 昭15 初版 函付 綴少傷ミ書込蔵印有
2,100円
2 随筆世界を描く
聞人会編 立命館出版 1冊 昭10 50人集 初版 函少傷ミ 少書込有
2,100円
3 日本画を学ぶ人へ
西沢笛畝 芸艸堂出版部 1冊 昭22 初版 ヤケ綴補修微書込有
1,260円
4 随筆世界を描く
聞人会編 立命館出版 1冊 昭10 50人集 初版 函少擦 少書込有
3,990円
5 日本画の新しい描き方
西沢笛畝 崇文堂 1冊 昭16 重版 函付 蔵印有
2,100円
6 日本画の新しい描き方
西沢笛畝 崇文堂 1冊 昭25 初版 カバー切一部欠 ヤケ有
1,260円
7 日本画の描き方
松田善之 雄山閣 1冊 昭7 初版
2,100円
8 改訂版水彩画の描き方
南薫造 崇文堂 1冊 昭16 重版 函壊レ下部少欠 シミ有
1,575円
9 倭寇記
竹越与三郎 白揚社 1冊 昭13 重版 函付 少朱線引有
1,575円
10 戦争と人
デブネ/岡野馨訳 岩波書店 1冊 昭19 世界大戦後の省察 初版 カバー付
2,625円
11 面白くて為になる大雄弁家名演説集
雄弁新年特大号付録 講談社 1冊 昭11 美談逸話格言俚諺警句百出 初版
1,575円
12 画人宮本武蔵
添田達嶺 雄山閣 1冊 昭11 初版 函付 書込扉記事貼付有
8,400円
13 漫画人物描法
下川凹天 弘文社 1冊 昭5 三版 カバー少欠 少書込有
8,400円
14 諸職画鑑
北尾政美 須原屋 1冊 寛政6 題箋付表紙傷不美色差し個所有
63,000円
15 人と武器
バーナード・ショウ/坪内逍遥・市川文彦共訳 早稲田大学出版部 1冊 大2 初版
3,990円
16 甲陽軍鑑末書結要品
1冊 写本・五巻合一冊 江戸中期頃 紺表紙大本 和装 印少傷ミ有 一、結要品 墨付11丁 図入/二、人間貴賎上下作法様子 5丁/三、第一有踏心人六者六條之事 3丁/四、第一正道正義思案分別 7丁/五、第一右信玄公謙信公信長公三大将名誉ニ付浜松人之噂五箇條之事 
31,500円
17 三十六人集抄
桜井滝一編 不律会法帖部 1冊 昭8 初版  折帖装解説共帙付
6,300円
18 愛書家鑑
ユザンヌ/生田耕作訳 ロビダ画 サバト館 1冊 平3 特装限120函付 革装天金ペン署名入
39,900円
19 日本山海名勝画譜
長谷川雪旦画 小野彦三郎板  1帖 表紙題簽付 保存良 佐藤一斎序 見開き二三面に木版墨刷で、京都嵐山から松島までの  勝景を描く帖仕立ての画譜。明治初期刊。
126,000円
20 画人雲坪
高津才次郎 大正堂書店 1冊 昭9 初版 少ヤケ有
1,260円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48663376 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)