アカウント情報カートを見るレジに進む

124.真偽は問わず

124.真偽は問わず
124.真偽は問わず
124.真偽は問わず
124.真偽は問わず
「豊太閤赴名護屋覚書(仮)」幕末頃刊 126,000円
巻頭「覚書」奥書「嘉永三年龍集庚戌三月 伊賀少将高猷敬識並書」 墨刷 巻子本 28×814㎝ 古木箱収

巻末に江戸後期の伊勢・津藩主、藤堂高猷(たかゆき)の長い漢文の跋が入った木版刷りの巻物です。本紙の内容は、跋文に「此巻豊太閤将赴肥之名護屋途中所手記者……」と説明があり、文禄・慶長の朝鮮出兵の際、豊臣秀吉が京都の聚楽第から肥前(佐賀)に築城された名護屋城に至るまでの覚え書。いわば秀吉自筆の絵入道中日記を、江戸後期に翻刻したものというわけです。秀吉の各地への指示や歌、旅程、また茶器類や富士山の絵なども入っています。

高猷の文章によると、あるとき学問の師である佐藤一斎が、「市橋氏」所蔵というこの原品を高猷に見せてくれたとしています。市橋氏とはおそらく、一斎や木村蒹葭堂らとも交友のあった学問好きの殿さま、近江の仁正寺藩主・市橋長昭、或いは長昭は少し前の時代の人なので、その家に伝えられた品ということなのかもしれません。
 
たぶん本品は藤堂高猷によって翻刻されたのでしょう。この原本がはたして本当に秀吉自筆の覚書かどうか、いかにも秀吉らしい奔放な内容が出来すぎている感じをうけ、今の目でみると疑問にも感じられます。けれども原本の真偽より、こうした翻刻が行われること自体、江戸後期に盛んだった好古趣味を垣間見るようで面白い品と言えましょう。印刷されているわけですからある程度は作られたと思うのですが、これは初めて見ました。珍品です。

余談ながらこの高猷さん、幕末の鳥羽伏見の戦いの最中に、ころっと佐幕派から勤王派へ寝返り、両派から裏切り者と貶されてしまいます。また、確証はないものの、新撰組の藤堂平助の父親であるとも言われています。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 太閤秀吉
太華山人 博文館 1冊 明27 少年文学第17編 再版 和装 小印書込有    木版口絵入
4,200円
2 太閤秀吉
太華山人 博文館 1冊 明26 少年文学第17篇 初版 和装 少汚 木版口絵入
5,250円
3 萍花謾筆
桃華園三千麿著 1冊 江戸後期刊 二巻二冊 題箋付 吉原を題材とした好古随筆。遊女薄雲の自筆文、寛文吉原細見記図、 酉の市にて商人のうりもの(今戸焼土人形、青竹茶筅、とうの芋など)ほか彩色挿絵入。
84,000円
4 (仮)玉遊び吉凶占ひ
1冊 彩色木版刷 江戸後期頃 盤一枚 袋入
21,000円
5 建長寺管長菅原時保(曇華) 書画帖
1冊 昭3 「心願」自筆題簽付 帙付   見開24×36 表裏14面 書と画賛を交互に置き、奥は「昭和三年春 建長曇華(印)」清品。
47,250円
6 百人一首
1箱 読取札各百枚揃 版手彩    江戸後期頃 木箱入
157,500円
7 しのぶの露
八田知紀 1冊 明36 嗣孫八田三郎跋 肉筆版 巻子装 木箱収 桂園派の歌人 明治6年没 本品は没後30年、明治36年に従五位を贈られた記念として刊行 正風や税所敦子らが選した知紀の遺稿歌集。印刷ながら巻物仕立、桐箱入
26,250円
8 海路図巻
2巻 江戸後期写 大阪より志摩まで(35×660〓)・              鳥羽より江戸まで(35×750〓)
315,000円
9 端唄世思此 初編
指柳園枝雪作 一荷堂半水校合 信天翁貞信画 (心斎橋)   錦屋喜兵衛版 1冊 横三ツ切本 彩色刷表紙、竪判口絵入 幕末刊
21,000円
10 江戸時代仮名絵入文学書概論
川瀬一馬 雄松堂書店 1冊 昭52 「江戸文学総瞰」解説並に収録 書目 増補重版 函付
2,100円
11 嘉永改正御江戸大絵図
高井蘭山図 岡田屋嘉七刊 1舖 嘉永5 表紙題箋付 彩色       121×133〓
84,000円
12 長三洲(光太郎)書状幅
1幅 錦織周泉宛三月二十日付 墨書18行 木箱少傷ミ有 未得拝唔候共、彼是…
52,500円
13 図説浮世絵に見る江戸吉原
藤原千恵子編 佐藤要人監修 河出書房新社 1冊 平11 初版 カバー付
1,260円
14 内科新説
英医合信氏 (英)ホブソン 桃樹園蔵板 1冊 安政7 三巻三冊題簽付 宣教師ホブソン著、中国刊医書翻刻版               江蘇上海仁済医館蔵板(咸豊8年)
31,500円
15 未翻刻江戸小咄本十一集
武藤禎夫編 近世風俗刊行会 1冊 昭43 限300 夫婦函付外函少傷ミ有
2,625円
16 年玉両面道中記
京屋弥兵衛・山田屋八左衛門板 1枚 両面刷 30×40〓 虫損有 江戸後期刊 江戸の定飛脚二店による一枚刷の簡略な道中案内。
8,400円
17 覚書幕末の水戸藩
山川菊栄 岩波書店 1冊 昭50 重版 函シミ有
1,260円
18 未翻刻江戸小咄本十一集
武藤禎夫編 近世風俗刊行会 1冊 昭43 限300 夫婦函付
8,400円
19 植村和堂双幅
1冊 丘山積卑為高・江河合小為大 紙本絹装 各紙面       165×32・5 自題共箱清品 「隷書六言聯句 丘山積卑 江河合小」
39,900円
20 江戸時代の川柳と吉原
佐藤紫弦 岡村書店 1冊 大14 再版 函付
3,990円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48663128 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)