|
109.忠臣蔵異聞
「元録快挙別録」 三田村玄龍 啓成社
初版 カバー付 クロス装
明治43年5月8日 21,000円
考証随筆で知られる三田村鳶魚(玄龍)の処女出版。三宅雪嶺・福本日南序。赤穂義士といえば『義士銘々伝』など講談本の類はさておき、同じく啓成社から刊行され、本書の序文も書いている福本日南の『元録快挙録』が、当時は最も知られた著作でしょう。
本書は「別録」とありますが、この「快挙録」の別冊というわけではなく、また内容も日南とは反対の意図で書かれていて、憎らしい敵役の吉良上野介が実際にはどんな人物であったかを窺う人物考証です。
近年こそ吉良の人間像を探る動きもありますが、明治期にこんな著作があったのですね。ちなみにてっきり吉良義央の名は「よしなか」と呼ぶものだと思っていました。本書では説明なしに「よしひさ」と振り仮名がふってあります。怪訝だったのですがさすが鳶魚さん。この読みかたが正しいようです。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 |
元録快挙別録 三田村玄龍 啓成社 1冊 明43 初版 クロス装 玄龍こと三田村鳶魚の処女作 |
8,400円 |
2 |
元禄快挙別録 三田村玄龍 啓成社 1冊 明43 初版 裏見返カバー書込有 |
15,750円 |
3 |
江戸ばなし14赤穂義士 三田村鳶魚 青蛙房 1冊 昭33 初版 函付 蔵印有 |
1,260円 |
4 |
横から見た赤穂義士 三田村鳶魚 民友社 1冊 昭5 初版 少ヤケ表紙上部少切広告頁見返切取 |
1,575円 |
5 |
人物評論薩の海軍長の陸軍 鵜崎鷺城 政教社 1冊 明44 初版 カバー付 太田三次郎、 福本日南、浮田和民、三宅雪嶺序 |
18,900円 |
6 |
名臣言行録 1冊 題簽付 保存良 「宋名臣言行録」前後編六冊「五朝名臣言行録別集」嘉永元年八冊 「同外集」嘉永元年五冊「同続集」天保十二年二冊 |
63,000円 |
7 |
横から見た赤穂義士 三田村鳶魚 民友社 1冊 昭5 初版 函少擦上部少欠 |
2,100円 |
8 |
玄の巻黄の巻明治功臣録 朝比奈知泉編 同刊行会 2揃 大7 再版 函少傷ミ有 |
4,725円 |
9 |
日本叢書依緑軒漫録 無腸道人(磯野徳三郎) 日本新聞社 1冊 明26 初版 表紙少傷み有 リットン、ディケンズ、ユーゴーの評伝・作品抄訳。陸羯南の 日本新聞社刊行「日本叢書」第一冊。 |
84,000円 |
10 |
明治天皇聖徳録 杉原幸 帝国図書普及会 1冊 大2 重版 少擦汚蔵印書込有 |
2,100円 |
11 |
元田先生進講録 吉本譲 民友社 1冊 明43 再版 蔵印朱書込有(元田永孚) |
3,990円 |
12 |
運輸地帯人物片鱗録 一偶社編輯部 1冊 昭24 初版 |
1,575円 |
13 |
日の出島 村井弦斎 春陽堂 13冊 明30 初版 元袋付 曙之巻(上)のみ再版 11巻13冊揃 本書は彩色木版の口絵を含め状態良好。 |
399,000円 |
14 |
江戸当時諸家人名録 層山堂・扇屋伝四郎刊 1冊 文化12 和装 表紙・綴傷ミ 題簽欠 蔵印有 |
31,500円 |
15 |
図解説明自動車講義録 大月豊 香蘭社 1冊 昭7 最新自動車教科書 初版 函付 少朱線引書込有 |
3,990円 |
16 |
民権自由日本演説軌範 三宅虎太編 山中喜太郎板 1冊 明14 ボール表紙 初版 角田眞平 (竹冷)序 巻末に本書の持ち主である赤沼金三郎に宛てた、明治15年2月13日付の柴田(のち稲垣)乙丙が書きこんだ読書感想が付されています。 これは彼がまだ19歳の学生時代のものです。 |
63,000円 |
17 |
日南草廬集 福本日南 岡部春秋堂他 1冊 明45 初版 函天部少補修有 |
12,600円 |
18 |
考証随筆 呉文炳 理想社 1冊 昭48 限300 函付墨暑名入 |
1,260円 |
19 |
講談社の絵本 1冊 昭12 (21)子供知識 巻末カード付 傷ミ本 背及裏表紙改装、別号の背表紙貼付有 |
3,150円 |
20 |
69年の日録*啄記 吉田保 名著出版 1冊 昭45 初版 カバー帯付 書込有 |
1,575円 |

 |
|
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
|