アカウント情報カートを見るレジに進む

102.続・古本探偵?

102.続・古本探偵?
「男」 林禮子 改造社 初版 発禁本
 昭和3年4月25日 21,000円
 戦後版(白鯨社 昭和23年12月15日)共
 
 女子医専の学生が教授との不倫から身を持ち崩し、芸者、女記者、最後は横浜の売春宿へ、という転落のストーリー。ここで戦後版も一緒にしているのには意味があるんです。

 主人公の芸者が若い役者の男と道ならぬ一夜を過ごした翌朝に、また、「朝酒に好い気持に酔ひつぶれた×××××」。おおお、それからどうした?(笑)。初版本にはこのように、いたるところに×××(伏字)があって気をもたせます。そこで伏字を埋めてある戦後版の該当箇所をいそいそ開いてみると、

 「(酔ひつぶれた)二人は、また次の間のおしたくの中へころげこんでしまった」んですと。これだけ。なあんだ、どうしてこれが伏字なんだよ(笑)。当時はこれでもイケナイ箇所だったのですね。

 煽情的な個所にばかり気をとられてはいけません。実はなかなか力のある文芸作なのです。初版には何の記述もありませんが、作者は新橋の待合の女中さんだとか。「何がいやだと云って、人の原稿をよまされるほど厭なことはあるものでない」木村毅が、たった一度の例外としてその出来に感心し、改造社に紹介。めでたく出版成ったものの、発禁処分となってしまい、このあとの『火炎を蹴る』という作品も発禁。けっきょく埋もれた作家となってしまいました。作者の「林禮子」、おそらく林芙美子を意識したペンネームでしょうが、今では本名も来歴もまったく不明なのです。
 
 戦後版の木村毅の序文には、この初版本出版の経緯が記されています。また伏字箇所については、当初はそのままでしかたがないとしていたものの、斎藤昌三がたまたま原稿に照らして伏字を埋めておいた本を所持していて、戦後版刊行の際に使うことができたのだそうです。

 ……さて、ここまで書いてきたら、またぞろ疑問がわいてきました。斎藤昌三、木村毅というライン、どうも臭う(笑)。在庫の中から101『歌集 秘帳』のところでも、作者の存在に疑問を呈したのですが、禮子さんに関するアリバイの少なさ、関係者が限られている密室のような状況、そして艶本っぽい内容まで。なんとなく状況が似ていませんか? つまり、こう言いたいんです。・・・・・・『男』『火焔を蹴る』の作家・林禮子って、実在の人だったのでしょうか!? 

 しかも、この戦後版、もともとは坂本篤が刊行する予定だったとも聞きます。ううむ、ここらもたっぷり怪しい。きな臭いぞ。ええい、この程度のトリックで、古本探偵の目を、ごまかせると思うか!(笑)。

 いや、もし林さんが本当に戦災で行方不明になったのでしたら、大変申し訳ないのですが、私には、『秘帳』の湯浅真沙子さんの件も含め、あの世とやらで、斎藤さん木村さん、そして坂本さんたちがニヤニヤしているような、そんな気がしてならないのです。
関連商品一覧
[ 1件目から20件目までを表示しています。 ]
1 講談社の絵本 戦後版
各冊分売  1冊 〓リンカーン(昭30)〓魚ずくし(昭24背少傷)〓孫悟空(昭29)〓おやゆび姫(昭25記名)26たのしい一年生(昭28)27花さかじいさん(昭30)34家なき子(昭28記名)81白菊物語(昭28)87コロンブス(昭28)93電気のはたらき(昭28印記名)
3,990円
2 講談社の絵本 戦後版
各冊分売  1冊 傷ミ有 45どうぶつ絵話集(昭27 ヤケ表紙角少欠)・96世界のふしぎ(昭28 背傷ミ)・109キュリー夫人(昭29 少シミ湿印)
1,575円
3 火焔を蹴る
林礼子 万里閣書房 1冊 昭5 昭和5年6月2日再版 カバー少テープ補修有
4,725円
4 はるかな女たち    (女妖啼笑)
奥野信太郎 講談社 1冊 昭34 初版  函帯付 近藤日出造宛  墨署名入
3,990円
5 講談社の絵本 戦後版
1冊 昭28 (82)小公子 少傷ミ背一部欠書込有
1,260円
6 初笑い漫画館
1月号 ぼくら附 1冊 ヤケ喉割切 書込 あざらしにとっつかれた日(手塚)・しんせつな兄弟(馬場のぼる)・ちえとちから(武内つなよし)・ねずみとしょうまつ(根岸こみち)他
6,300円
7 日本耶蘇会刊行書志
アーネスト・サトウ 1冊 大15 私家版(1888年)復刻版 解説(明治文化研究会編 警世社書店 非売品)共 帙付。     原寸大の図版とサトウの英文解説による「切支丹版」書誌。
126,000円
8 芸者論
矢野恒太 博文館 2冊 明45 初版・三板(徳富蘇峰宛献呈本) 三版の見返に徳富蘇峰「明治四十五年六月二十日後藤男送別会席上著者被贈 蘇峰学人」扉に矢野の筆で「蘇峰先生 正(著者贈呈の朱印)」とあり。
12,600円
9 何だか気になる話
平野威馬雄 あまとりあ社 1冊 昭30 初版 カバー付 少ヤケ汚有
1,575円
10 作者不明原稿
1冊 ペン 彩色 評価3・レア度3
2,625円
11 園信一郎訳本 三種
3冊 全て初版 「マリア・シャプドレーヌ」ルイ・エモン 改造社 昭7年7月23日/「白き処女地」(同改題本)ルイ・エモン/トーマス・アベ    (園信一郎)訳 カバー付 朋文社 昭31年2月15日/     「蟻の生活」メーテルリンク 改造社 昭7年8月19日
12,600円
12 昔の人 今の状況
桑原武夫 岩波書店 1冊 昭58 初版 函帯付
1,260円
13 韮菁集 三種
土屋文明 青磁社 1冊 昭20年3月29日(後記のみ 刊記無)版/昭和21年7月5日  札幌青磁社 カバー付/昭和21年7月15日 青磁社(東京)。  いわゆる「戦中版」と称される20年3月の版には21年版には含まれない多くの戦争関連の歌を収録。
84,000円
14 福地泡介原稿(3)
1枚 鼻をつまむ男 ペン 署名 194×270〓
2,100円
15 日本プロレタリア   傑作選集
日本評論社 12揃 昭5 重版 背少傷小印少書込有 〓蜂起(藤森成吉)〓誰が殺したか?(葉山嘉樹)〓密偵(林房雄) 〓敷設列車(平林たい子)〓血(岩藤雪夫)〓赤い湖(金子洋文)  〓太刀打ち(片岡鉄兵)〓不在地主(小林多喜二)〓氷河(黒島伝冶)〓セムガ(前田河広一郎)〓暴力団記(
39,900円
16 永沢まこと原稿(2)
1枚 「『ビッグアップル』の丸かじり歩きです。 On 61st.&Lexington Ave」 ペン 水彩彩色 256×270〓
4,200円
17 歌集秘帳
湯浅真沙子 風俗文献社 1冊 昭26 初版 函帯付 少ヤケ有
6,300円
18 歌集秘帳
湯浅真沙子 風俗文献社 1冊 昭26 初版 函帯付 少ヤケ有
4,725円
19 昭和戦後秘記大転秘録
花見達二 妙義出版 1冊 昭32 初版 カバー帯付
1,575円
20 秘版艶本の研究
斎藤昌三・岡田甫他 第一出版社 1冊 昭27 別冊・人間探求 初版 ヤケ少傷ミ有
1,575円
GETAロゴ
前に戻る
連想検索
キーワード・文章から検索!

ショッピングカート
カートは空です...
有限会社 中野書店
東京都公安委員会
許可第301029202665号
書籍商・美術品商
BOOKTOWNじんぼう
アンダーグラウンド・ブックカフェ〜地下室の古書展〜第7回
2023年6月 5日 月曜日 48664659 リクエスト (2005年9月25日 日曜日 より)